商品数:312件
ページ数:16
通販限定 CD ヒーリング リラックス 自然 ワールド アース製品仕様品番DQCL-3270セット内容CD5枚組、豪華特殊パッケージ、解説付き発売日2016年8月11日JAN4582290417806制作ソニー・ミュージックダイレクト人にやさしい音楽=アクア・プラネット・レーベル NATURE Relaxin' Sounds 〜 心の休日 〜 CD5枚組 すべて自然音のみを収録して制作。
小鳥のさえずり、心地よい波の音などを聞いて心をリフレッシュ。
様々な波の音、南国の鳥の声、澄み切ったせせらぎの音、小鳥のさえずり、スズムシなどの虫の音。
リラックス効果のある自然音のみを収録したリラクゼーションCD-BOX。
自然の音以外、効果音や音楽等は一切収録していないので、現実世界から離れ自然の中にいるような感覚が味わえるヒーリングサウンド集。
収録内容Disc1:波のささやき/Sounds of Surf Break収録時間52:02セイシェル、ニューカレドニア、オキナワ、タヒチ。
世界の美しいショアに打ちよせる心地よい波の音。
寄せてはかえす、やさしい波の音。
じっと耳をかたむけていると、いつか心がやさしく洗われていきます。
Scene:南海の浜辺・・・。
寄せてはかえす波の音〜波打ち際〜潮騒〜徐々に大きな波〜入江の静かな波〜入江の外へ〜潮騒〜波打ち際と数羽の海鳥の声〜潮騒と多くの海鳥たち〜波打ち際と遠くに鳥の声〜徐々に静かな波〜Disc2:セイシェル・鳥の歌/Bird Calls from the Seychelles収録時間50:40鳥の楽園セイシェルの明るい鳥の歌。
パラダイスの憩いとはこんな感じでしょうか。
明るく爽やかな南国の風をどうぞ。
Scene:南海の楽園に鳴く鳥たち・・・。
数羽の海鳥の声〜徐々に色々な海鳥の声〜徐々に海鳥の種類が増える〜小鳥のようなさえずり〜少し離れたところに鳥の声〜幸福を呼ぶクロオウムの鳴き声(34〜39分辺り)〜潮騒と色々な海鳥の声〜波打ち際と海鳥の声〜静かな波と海鳥の声〜Disc3:せせらぎのハーモニー/Harmony of the Streams収録時間46:31心を洗う澄みきったせせらぎの音。
やすらぎとリフレッシュに満ちた爽やかな自然音。
清流、渓流、小川、人の心をもっともやすらがせるのはせせらぎの音というデータもあるとか。
Scene:美しい自然のささやき・・・。
源流近くの静かなせせらぎ〜上流の美しいせせらぎ〜徐々に下っていく〜川にひろがりが出てくる〜中流のような元気な流れに〜さらに大きな流れ〜激しく元気な流れと鳥の声〜Disc4:小鳥のシンフォニー/Symphony of the Birds収録時間55:44山や高原の爽やかさを運ぶ、小鳥達のさえずり。
心洗われる自然環境音。
Scene:高原の夜明け…こだまする小鳥たちの歌声〜ウグイスの囀り〜カッコウの鳴き声〜ホトトギス、アカハラ、イカルたち〜ウグイスの谷渡りの声(2分30秒辺り)〜キビタキの甘美な声(8分辺り)〜ツツドリ(12分辺り)〜イカル〜オオルリ(26分辺り)〜オオヨシキリ〜アオジ(30分辺り)〜ヒガラ〜アカハラと小鳥たちの大合唱(40分辺り)〜カッコウ〜ホトトギスも合唱に加わる〜キツツキ〜小鳥たちの大合唱〜録音:日本野鳥の会評議員 蒲谷鶴彦Disc5:虫のファンタジー/Fantasy of the Autumn Night収録時間57:29秋の夜をいろどる虫の声。
しみじみと心がなごみで満たされていくのがわかります。
Scene:コオロギ、マツムシ、スズムシ、カンタン、クツワムシたちが奏でる秋の虫の音・・・。
虫の羽音〜徐々に虫の種類が増え〜たくさんの虫たち〜少し静かな虫たち〜静かなせせらぎと虫の声〜虫たちの声のみ〜潮騒をバックに虫の声〜虫たちの声のみ〜高らかにうたう虫たち〜録音:日本野鳥の会評議員 蒲谷鶴彦 ■ご注意点※ すべてのCDには自然音のみが収録されており、その他の効果音や音楽等は一切入っておりません。
※ すべてのCDには自然音の他、録音機材にまつわるノイズ、現地の人の声(言葉が判別出来ないくらいの小さなレベル)などが含まれておりますので、ご了承下さい。
※ この商品に掲載されている自然の風景はデザイン上のイメージ写真であり、実際の録音場所とは異なります。
※ ブックレットに収められたライナーノーツは、すべてオリジナル商品(CSCL1646/1647/1648/1649/1650)発売時に収録されたものより転用し、本商品のために修正を加えたものです。
通販限定 CD ヒーリング リラックス 自然 ワールド アース
製品仕様品番DQCL-3270セット内容CD5枚組、豪華特殊パッケージ、解説付き発売日2016年8月11日JAN4582290417806制作ソニー・ミュージックダイレクト人にやさしい音楽=アクア・プラネット・レーベル NATURE Relaxin' Sounds 〜 心の休日 〜 CD5枚組 すべて自然音のみを収録して制作。
小鳥のさえずり、心地よい波の音などを聞いて心をリフレッシュ。
様々な波の音、南国の鳥の声、澄み切ったせせらぎの音、小鳥のさえずり、スズムシなどの虫の音。
リラックス効果のある自然音のみを収録したリラクゼーションCD-BOX。
自然の音以外、効果音や音楽等は一切収録していないので、現実世界から離れ自然の中にいるような感覚が味わえるヒーリングサウンド集。
収録内容Disc1:波のささやき/Sounds of Surf Break収録時間52:02セイシェル、ニューカレドニア、オキナワ、タヒチ。
世界の美しいショアに打ちよせる心地よい波の音。
寄せてはかえす、やさしい波の音。
じっと耳をかたむけていると、いつか心がやさしく洗われていきます。
Scene:南海の浜辺・・・。
寄せてはかえす波の音〜波打ち際〜潮騒〜徐々に大きな波〜入江の静かな波〜入江の外へ〜潮騒〜波打ち際と数羽の海鳥の声〜潮騒と多くの海鳥たち〜波打ち際と遠くに鳥の声〜徐々に静かな波〜Disc2:セイシェル・鳥の歌/Bird Calls from the Seychelles収録時間50:40鳥の楽園セイシェルの明るい鳥の歌。
パラダイスの憩いとはこんな感じでしょうか。
明るく爽やかな南国の風をどうぞ。
Scene:南海の楽園に鳴く鳥たち・・・。
数羽の海鳥の声〜徐々に色々な海鳥の声〜徐々に海鳥の種類が増える〜小鳥のようなさえずり〜少し離れたところに鳥の声〜幸福を呼ぶクロオウムの鳴き声(34〜39分辺り)〜潮騒と色々な海鳥の声〜波打ち際と海鳥の声〜静かな波と海鳥の声〜Disc3:せせらぎのハーモニー/Harmony of the Streams収録時間46:31心を洗う澄みきったせせらぎの音。
やすらぎとリフレッシュに満ちた爽やかな自然音。
清流、渓流、小川、人の心をもっともやすらがせるのはせせらぎの音というデータもあるとか。
Scene:美しい自然のささやき・・・。
源流近くの静かなせせらぎ〜上流の美しいせせらぎ〜徐々に下っていく〜川にひろがりが出てくる〜中流のような元気な流れに〜さらに大きな流れ〜激しく元気な流れと鳥の声〜Disc4:小鳥のシンフォニー/Symphony of the Birds収録時間55:44山や高原の爽やかさを運ぶ、小鳥達のさえずり。
心洗われる自然環境音。
Scene:高原の夜明け…こだまする小鳥たちの歌声〜ウグイスの囀り〜カッコウの鳴き声〜ホトトギス、アカハラ、イカルたち〜ウグイスの谷渡りの声(2分30秒辺り)〜キビタキの甘美な声(8分辺り)〜ツツドリ(12分辺り)〜イカル〜オオルリ(26分辺り)〜オオヨシキリ〜アオジ(30分辺り)〜ヒガラ〜アカハラと小鳥たちの大合唱(40分辺り)〜カッコウ〜ホトトギスも合唱に加わる〜キツツキ〜小鳥たちの大合唱〜録音:日本野鳥の会評議員 蒲谷鶴彦Disc5:虫のファンタジー/Fantasy of the Autumn Night収録時間57:29秋の夜をいろどる虫の声。
しみじみと心がなごみで満たされていくのがわかります。
Scene:コオロギ、マツムシ、スズムシ、カンタン、クツワムシたちが奏でる秋の虫の音・・・。
虫の羽音〜徐々に虫の種類が増え〜たくさんの虫たち〜少し静かな虫たち〜静かなせせらぎと虫の声〜虫たちの声のみ〜潮騒をバックに虫の声〜虫たちの声のみ〜高らかにうたう虫たち〜録音:日本野鳥の会評議員 蒲谷鶴彦 ■ご注意点※ すべてのCDには自然音のみが収録されており、その他の効果音や音楽等は一切入っておりません。
※ すべてのCDには自然音の他、録音機材にまつわるノイズ、現地の人の声(言葉が判別出来ないくらいの小さなレベル)などが含まれておりますので、ご了承下さい。
※ この商品に掲載されている自然の風景はデザイン上のイメージ写真であり、実際の録音場所とは異なります。
※ ブックレットに収められたライナーノーツは、すべてオリジナル商品(CSCL1646/1647/1648/1649/1650)発売時に収録されたものより転用し、本商品のために修正を加えたものです。
レコード会社・原盤会社16社が総力を結集した通販限定アイテム☆歌ものがたり 時代の歌謡曲 90曲 CD5枚セット ヒット 流行 名曲 カラオケ 練習 ヒット作集 宴会 パーティー 同窓会 BGM【 暮らしの幸便 くらし の 幸便 くらしの幸便 】歌ものがたり〜時代の歌謡曲〜CD5枚組 70〜80年代歌謡曲の決定版! あなたが口ずさんでいたヒット曲ばかり<全90曲> 歌謡テレビ番組やカラオケ全盛期に生まれたヒット曲の数々を5枚のCDに収録! 「魅せられて」「時の流れに身をまかせ」「恋に落ちて」等、70〜80年代を代表する珠玉の名曲を集めたCD-BOX。
レコード会社・原盤会社16社が総力を結集させて作った通販限定アイテムです。
懐かしいヒット作をたっぷり90曲収録。
収録曲数 全90曲 収録時間 約343分 発売元・レーベル ポニーキャニオン セット内容 CD5枚、歌詞解説書、特製ボックス付き 関連商品
レコード会社・原盤会社16社が総力を結集した通販限定アイテム☆歌ものがたり 時代の歌謡曲 90曲 CD5枚セット ヒット 流行 名曲 カラオケ 練習 ヒット作集 宴会 パーティー 同窓会 BGM
【 暮らしの幸便 くらし の 幸便 くらしの幸便 】歌ものがたり〜時代の歌謡曲〜CD5枚組 70〜80年代歌謡曲の決定版! あなたが口ずさんでいたヒット曲ばかり<全90曲> 歌謡テレビ番組やカラオケ全盛期に生まれたヒット曲の数々を5枚のCDに収録! 「魅せられて」「時の流れに身をまかせ」「恋に落ちて」等、70〜80年代を代表する珠玉の名曲を集めたCD-BOX。
レコード会社・原盤会社16社が総力を結集させて作った通販限定アイテムです。
懐かしいヒット作をたっぷり90曲収録。
収録曲数 全90曲 収録時間 約343分 発売元・レーベル ポニーキャニオン セット内容 CD5枚、歌詞解説書、特製ボックス付き 関連商品
演歌ファンに愛され続けた歌番組が、通販限定CD集となって帰ってきました!演歌ファンに愛され続けた歌番組が、通販限定CD集となって帰ってきました! 平成12年9月24日に1106回目に最終放送を迎えるも、今もなお人気を誇る『演歌の花道』。
日本の演歌を代表する出演歌手による数々のヒット曲から厳選した85曲に、 特別収録を行った来宮良子のナレーションと、おなじみのテーマ曲を収録いたしました。
CD5枚組 全85曲 解説付き演歌の花道 第二章 Disc1 演歌の花道テーマ 語り 1.北酒場 / 細川たかし 2.もしかしてPartII / 小林幸子・美樹克彦 3.裏町酒場 / 美空ひばり 4.大阪しぐれ / 都はるみ 5.鳳仙花 / 島倉千代子 語り 6.さだめ川 / ちあきなおみ 7.思案橋ブルース / 中井昭・高橋勝とコロラティーノ 8.おんなの宿 / 大下八郎 9.旅の終りに / 冠二郎 語り 10.心のこり / 細川たかし 11.あなたならどうする / いしだあゆみ 12.夜桜お七 / 坂本冬美 13.おんなの出船 / 松原のぶえ 語り 14.浪花節だよ人生は / 細川たかし 15.演歌みち / 松原のぶえ 16.無法松の一生(度胸千両入り) / 村田英雄 17.愛燦燦 / 美空ひばり Disc2 演歌の花道テーマ 語り 1.とまり木 / 小林幸子 2.ふたりの大阪 / 都はるみ/宮崎雅 3.片恋酒 / 宮史郎 4.酒と泪と男と女 / 八代亜紀 語り 5.無言坂 / 香西かおり 6.終着駅 / 奥村チヨ 7.津軽恋女 / 新沼謙治 8.女の駅 / 大月みやこ 語り 9.ブルー・ライト・ヨコハマ / いしだあゆみ 10.わたしの城下町 / 小柳ルミ子 11.わたし女ですもの / 伊東ゆかり 12.つぐない / テレサ・テン 語り 13.夫婦坂 / 都はるみ 14.夫婦みち / オーロラ輝子(河合美智子) 15.雪椿 / 小林幸子 16.おまえに惚れた / 美空ひばり 17.夫婦春秋 / 村田英雄 Disc3 演歌の花道テーマ 語り 1.なみだ恋 / 八代亜紀 2.酒場にて / 江利チエミ 3.別れの夜明け / 石原裕次郎・八代亜紀 4.ウィスキーが、お好きでしょ /SAYURI(石川さゆり) 語り 5.ふりむかないで / ハニー・ナイツ 6.小樽のひとよ / 鶴岡雅義と東京ロマンチカ 7.北空港 / 浜 圭介・桂 銀淑 8.わたし祈ってます / 敏いとうとハッピー&ブルー 9.そんな女のひとりごと / 増位山太志郎 語り 10.恋の町札幌 / 石原裕次郎 11.遣らずの雨 / 川中美幸 12.愛の終着駅 / 八代亜紀 13.恋あざみ / 勝彩也 語り 14.旅の終りはお前 / 山本譲二 15.風の盆恋唄 / 石川さゆり 16.感謝状〜母へのメッセージ〜 / 島津亜矢 17.人生しみじみ・・・ / 天童よしみ Disc4 演歌の花道テーマ 語り 1.蜩−ひぐらし− / 長山洋子 2. 鷗 / 門倉有希 3.小指の想い出 / 伊東ゆかり 4.お嫁にゆけないわたし / ハニーシックス 5.知りすぎたのね / ロス・インディオス 語り 6.おふくろさん / 森進一 7.岸壁の母 / 二葉百合子 8.ざんげの値打ちもない / 北原ミレイ 9.傷だらけの人生 / 鶴田浩二 語り 10.雨 / 三善英史 11.おまえに / フランク永井 12.泣かないで* / 和田弘とマヒナスターズ 13.くちなしの花 / 渡哲也 語り 14.釜山港へ帰れ / チョー・ヨンピル 15.長崎ブルース / 青江三奈 16.長崎は今日も雨だった / 前川清 17.襟裳岬 / 森進一 Disc5 演歌の花道テーマ 語り 1.石狩挽歌 / 北原ミレイ 2.男の港 / 鳥羽一郎 3.祝い船 / 門脇陸男 4.北の漁場 / 北島三郎 語り 5.新宿ブルース / 扇ひろ子 6.新宿そだち / 大木英夫・津山洋子 7.居酒屋 / 木の実ナナ・五木ひろし 8.さそり座の女 / 美川憲一 語り 9.よこはま・たそがれ / 五木ひろし 10.浮草情話 / 森若里子 11.暗夜航路 / キム・ヨンジャ 12.ついて来るかい / 小林旭 13.まわり道 / 琴風豪規 語り 14.長崎の夜はむらさき / 瀬川瑛子 15.長崎から船に乗って / 五木ひろし 16.旅愁 / 西崎みどり 17.熱き心に / 小林旭
演歌ファンに愛され続けた歌番組が、通販限定CD集となって帰ってきました!
演歌ファンに愛され続けた歌番組が、通販限定CD集となって帰ってきました! 平成12年9月24日に1106回目に最終放送を迎えるも、今もなお人気を誇る『演歌の花道』。
日本の演歌を代表する出演歌手による数々のヒット曲から厳選した85曲に、 特別収録を行った来宮良子のナレーションと、おなじみのテーマ曲を収録いたしました。
CD5枚組 全85曲 解説付き演歌の花道 第二章 Disc1 演歌の花道テーマ 語り 1.北酒場 / 細川たかし 2.もしかしてPartII / 小林幸子・美樹克彦 3.裏町酒場 / 美空ひばり 4.大阪しぐれ / 都はるみ 5.鳳仙花 / 島倉千代子 語り 6.さだめ川 / ちあきなおみ 7.思案橋ブルース / 中井昭・高橋勝とコロラティーノ 8.おんなの宿 / 大下八郎 9.旅の終りに / 冠二郎 語り 10.心のこり / 細川たかし 11.あなたならどうする / いしだあゆみ 12.夜桜お七 / 坂本冬美 13.おんなの出船 / 松原のぶえ 語り 14.浪花節だよ人生は / 細川たかし 15.演歌みち / 松原のぶえ 16.無法松の一生(度胸千両入り) / 村田英雄 17.愛燦燦 / 美空ひばり Disc2 演歌の花道テーマ 語り 1.とまり木 / 小林幸子 2.ふたりの大阪 / 都はるみ/宮崎雅 3.片恋酒 / 宮史郎 4.酒と泪と男と女 / 八代亜紀 語り 5.無言坂 / 香西かおり 6.終着駅 / 奥村チヨ 7.津軽恋女 / 新沼謙治 8.女の駅 / 大月みやこ 語り 9.ブルー・ライト・ヨコハマ / いしだあゆみ 10.わたしの城下町 / 小柳ルミ子 11.わたし女ですもの / 伊東ゆかり 12.つぐない / テレサ・テン 語り 13.夫婦坂 / 都はるみ 14.夫婦みち / オーロラ輝子(河合美智子) 15.雪椿 / 小林幸子 16.おまえに惚れた / 美空ひばり 17.夫婦春秋 / 村田英雄 Disc3 演歌の花道テーマ 語り 1.なみだ恋 / 八代亜紀 2.酒場にて / 江利チエミ 3.別れの夜明け / 石原裕次郎・八代亜紀 4.ウィスキーが、お好きでしょ /SAYURI(石川さゆり) 語り 5.ふりむかないで / ハニー・ナイツ 6.小樽のひとよ / 鶴岡雅義と東京ロマンチカ 7.北空港 / 浜 圭介・桂 銀淑 8.わたし祈ってます / 敏いとうとハッピー&ブルー 9.そんな女のひとりごと / 増位山太志郎 語り 10.恋の町札幌 / 石原裕次郎 11.遣らずの雨 / 川中美幸 12.愛の終着駅 / 八代亜紀 13.恋あざみ / 勝彩也 語り 14.旅の終りはお前 / 山本譲二 15.風の盆恋唄 / 石川さゆり 16.感謝状〜母へのメッセージ〜 / 島津亜矢 17.人生しみじみ・・・ / 天童よしみ Disc4 演歌の花道テーマ 語り 1.蜩−ひぐらし− / 長山洋子 2. 鷗 / 門倉有希 3.小指の想い出 / 伊東ゆかり 4.お嫁にゆけないわたし / ハニーシックス 5.知りすぎたのね / ロス・インディオス 語り 6.おふくろさん / 森進一 7.岸壁の母 / 二葉百合子 8.ざんげの値打ちもない / 北原ミレイ 9.傷だらけの人生 / 鶴田浩二 語り 10.雨 / 三善英史 11.おまえに / フランク永井 12.泣かないで* / 和田弘とマヒナスターズ 13.くちなしの花 / 渡哲也 語り 14.釜山港へ帰れ / チョー・ヨンピル 15.長崎ブルース / 青江三奈 16.長崎は今日も雨だった / 前川清 17.襟裳岬 / 森進一 Disc5 演歌の花道テーマ 語り 1.石狩挽歌 / 北原ミレイ 2.男の港 / 鳥羽一郎 3.祝い船 / 門脇陸男 4.北の漁場 / 北島三郎 語り 5.新宿ブルース / 扇ひろ子 6.新宿そだち / 大木英夫・津山洋子 7.居酒屋 / 木の実ナナ・五木ひろし 8.さそり座の女 / 美川憲一 語り 9.よこはま・たそがれ / 五木ひろし 10.浮草情話 / 森若里子 11.暗夜航路 / キム・ヨンジャ 12.ついて来るかい / 小林旭 13.まわり道 / 琴風豪規 語り 14.長崎の夜はむらさき / 瀬川瑛子 15.長崎から船に乗って / 五木ひろし 16.旅愁 / 西崎みどり 17.熱き心に / 小林旭
演歌ファンに愛され続けた歌番組が、通販限定CD集となって帰ってきました!演歌ファンに愛され続けた歌番組が、通販限定CD集となって帰ってきました! 平成12年9月24日に1106回目に最終放送を迎えるも、今もなお人気を誇る『演歌の花道』。
日本の演歌を代表する出演歌手による数々のヒット曲から厳選した85曲に、 特別収録を行った来宮良子のナレーションと、おなじみのテーマ曲を収録いたしました。
CD5枚組 全90曲 解説付き演歌の花道 Disc1 1.<演歌の花道テーマ曲> 2.「おもいで酒」小林幸子 3.「越冬つばめ」森昌子 4.「氷雨」佳山明生 5.「女のみち」宮史郎とぴんからトリオ 6.「さざんかの宿」大川栄策 7.「みだれ髪」美空ひばり 語り 8.「花街の母」金田たつえ 9.「浪花恋しぐれ」都はるみ・岡千秋 10.「あばれ太鼓〜無法一代入り〜」坂本冬美 11.「矢切の渡し」ちあきなおみ 12.「越後情話」小林幸子 13.「望郷じょんから」細川たかし 語り 14.「北の宿から」都はるみ 15.「人生いろいろ」島倉千代子 16.「みちづれ」牧村三枝子 17.「喝采」ちあきなおみ 18.「川の流れのように」美空ひばり Disc2 1.<演歌の花道テーマ曲> 2.「津軽海峡・冬景色」石川さゆり 3.「おんな港町」八代亜紀 4.「みちのくひとり旅」山本譲二 5.「北の旅人」石原裕次郎 6.「珍島物語」天童よしみ 7.「帰り船」田端義夫 語り 8.「舟唄」八代亜紀 9.「そんな夕子にほれました」増位山太志郎 10.「ブランデーグラス」石原裕次郎 11.「ふたり酒」川中美幸 12.「君は心の妻だから」鶴岡雅義と東京ロマンチカ 13.「天城越え」石川さゆり 語り 14.「娘よ」芦屋雁之助 15.「海鳴りの詩」島津亜矢 16.「孫」大泉逸郎 17.「二輪草」川中美幸 18.「道頓堀人情」天童よしみ Disc3 1.<演歌の花道テーマ曲> 2.「雪國」吉幾三 3.「北の雪虫」キム・ヨンジャ 4.「博多の女」北島三郎 5.「命くれない」瀬川瑛子 6.「柳ヶ瀬ブルース」美川憲一 7.「長良川艶歌」五木ひろし 語り 8.「ラブユー東京」黒沢明とロス・プリモス 9.「宗右衛門町ブルース」平和勝次とダークホース 10.「足手まとい」森雄二とサザンクロス 11.「夜の銀狐」斉条史朗 12.「昔の名前で出ています」小林旭 語り 13.「ふるさと」五木ひろし 14.「北国の春」千昌夫 15.「兄弟船」鳥羽一郎 16.「はぐれコキリコ」成世昌平 17.「酒よ」吉幾三 18.「風雪ながれ旅」北島三郎 Disc4 1.<演歌の花道テーマ曲> 2.「伊勢佐木町ブルース」青江三奈 3.「東京ナイトクラブ」フランク永井・松尾和子 4.「大阪ラプソディー」海原千里・万里 5.「池袋の夜」青江三奈 6.「有楽町で逢いましょう」フランク永井 7.「港町ブルース」森進一 語り 8.「別れても好きな人」ロス・インディオス&シルヴィア 9.「今夜は離さない」橋幸夫・安倍里葎子 10.「花と蝶」森進一 11.「よせばいいのに」敏いとうとハッピー&ブルー 12.「帰ってこいよ」松村和子 13.「なみだの操」殿様キングス 語り 14.「恋唄綴り」堀内孝雄 15.「ノラ」門倉有希 16.「捨てられて」長山洋子 17.「心凍らせて」高山巌 18.「再会」松尾和子 Disc5 1.<演歌の花道テーマ曲> 2.「こころ酒」藤あや子 3.「夢追い酒」渥美二郎 4.「酒場ひとり」中村美律子 5.「忍ぶ雨」伍代夏子 6.「みれん酒」石原詢子 7.「新宿の女」藤圭子 語り 8.「そして神戸」内山田洋とクール・ファイブ 9.「星降る街角」敏いとうとハッピー&ブルー 10.「女の港」大月みやこ 11.「むらさき雨情」藤あや子 12.「男船」神野美伽 13.「河内おとこ節」中村美律子 語り 14.「白い海峡」大月みやこ 15.「すきま風」杉良太郎 16.「恋ざんげ」伍代夏子 17.「東京砂漠」内山田洋とクール・ファイブ 18.「時の流れに身をまかせ」テレサ・テン
演歌ファンに愛され続けた歌番組が、通販限定CD集となって帰ってきました!
演歌ファンに愛され続けた歌番組が、通販限定CD集となって帰ってきました! 平成12年9月24日に1106回目に最終放送を迎えるも、今もなお人気を誇る『演歌の花道』。
日本の演歌を代表する出演歌手による数々のヒット曲から厳選した85曲に、 特別収録を行った来宮良子のナレーションと、おなじみのテーマ曲を収録いたしました。
CD5枚組 全90曲 解説付き演歌の花道 Disc1 1.<演歌の花道テーマ曲> 2.「おもいで酒」小林幸子 3.「越冬つばめ」森昌子 4.「氷雨」佳山明生 5.「女のみち」宮史郎とぴんからトリオ 6.「さざんかの宿」大川栄策 7.「みだれ髪」美空ひばり 語り 8.「花街の母」金田たつえ 9.「浪花恋しぐれ」都はるみ・岡千秋 10.「あばれ太鼓〜無法一代入り〜」坂本冬美 11.「矢切の渡し」ちあきなおみ 12.「越後情話」小林幸子 13.「望郷じょんから」細川たかし 語り 14.「北の宿から」都はるみ 15.「人生いろいろ」島倉千代子 16.「みちづれ」牧村三枝子 17.「喝采」ちあきなおみ 18.「川の流れのように」美空ひばり Disc2 1.<演歌の花道テーマ曲> 2.「津軽海峡・冬景色」石川さゆり 3.「おんな港町」八代亜紀 4.「みちのくひとり旅」山本譲二 5.「北の旅人」石原裕次郎 6.「珍島物語」天童よしみ 7.「帰り船」田端義夫 語り 8.「舟唄」八代亜紀 9.「そんな夕子にほれました」増位山太志郎 10.「ブランデーグラス」石原裕次郎 11.「ふたり酒」川中美幸 12.「君は心の妻だから」鶴岡雅義と東京ロマンチカ 13.「天城越え」石川さゆり 語り 14.「娘よ」芦屋雁之助 15.「海鳴りの詩」島津亜矢 16.「孫」大泉逸郎 17.「二輪草」川中美幸 18.「道頓堀人情」天童よしみ Disc3 1.<演歌の花道テーマ曲> 2.「雪國」吉幾三 3.「北の雪虫」キム・ヨンジャ 4.「博多の女」北島三郎 5.「命くれない」瀬川瑛子 6.「柳ヶ瀬ブルース」美川憲一 7.「長良川艶歌」五木ひろし 語り 8.「ラブユー東京」黒沢明とロス・プリモス 9.「宗右衛門町ブルース」平和勝次とダークホース 10.「足手まとい」森雄二とサザンクロス 11.「夜の銀狐」斉条史朗 12.「昔の名前で出ています」小林旭 語り 13.「ふるさと」五木ひろし 14.「北国の春」千昌夫 15.「兄弟船」鳥羽一郎 16.「はぐれコキリコ」成世昌平 17.「酒よ」吉幾三 18.「風雪ながれ旅」北島三郎 Disc4 1.<演歌の花道テーマ曲> 2.「伊勢佐木町ブルース」青江三奈 3.「東京ナイトクラブ」フランク永井・松尾和子 4.「大阪ラプソディー」海原千里・万里 5.「池袋の夜」青江三奈 6.「有楽町で逢いましょう」フランク永井 7.「港町ブルース」森進一 語り 8.「別れても好きな人」ロス・インディオス&シルヴィア 9.「今夜は離さない」橋幸夫・安倍里葎子 10.「花と蝶」森進一 11.「よせばいいのに」敏いとうとハッピー&ブルー 12.「帰ってこいよ」松村和子 13.「なみだの操」殿様キングス 語り 14.「恋唄綴り」堀内孝雄 15.「ノラ」門倉有希 16.「捨てられて」長山洋子 17.「心凍らせて」高山巌 18.「再会」松尾和子 Disc5 1.<演歌の花道テーマ曲> 2.「こころ酒」藤あや子 3.「夢追い酒」渥美二郎 4.「酒場ひとり」中村美律子 5.「忍ぶ雨」伍代夏子 6.「みれん酒」石原詢子 7.「新宿の女」藤圭子 語り 8.「そして神戸」内山田洋とクール・ファイブ 9.「星降る街角」敏いとうとハッピー&ブルー 10.「女の港」大月みやこ 11.「むらさき雨情」藤あや子 12.「男船」神野美伽 13.「河内おとこ節」中村美律子 語り 14.「白い海峡」大月みやこ 15.「すきま風」杉良太郎 16.「恋ざんげ」伍代夏子 17.「東京砂漠」内山田洋とクール・ファイブ 18.「時の流れに身をまかせ」テレサ・テン
お求め安い通販限定価格にて再入荷!「あまちゃん」ブーム到来!? 宮藤官九郎が北三陸を舞台に描く“朝ドラ”!!【収録内容】第1週 「おら、この海が好きだ!」第2週 「おら、東京さ帰りたくねぇ」第3週 「おら、友だちができた!」第4週 「おら、ウニが獲りてぇ」第5週 「おら、先輩が好きだ!」第6週 「おらのじっちゃん、大暴れ」第7週 「おらのママに歴史あり」第8週 「おら、ドキドキがとまんねぇ」【出演】能年玲奈/小泉今日子/尾美としのり/杉本哲太/小池徹平橋本 愛/福士蒼汰/有村架純/渡辺えり/蟹江敬三/宮本信子 ほか作:宮藤官九郎音楽:大友良英【特典映像】・連続テレビ小説「あまちゃん」ヒロイン発表・プレマップ・連続テレビ小説「あまちゃん」出演者発表・ノンクレジットオープニング○2013年 放送*DVD4枚組*収録時間本編720分+特典21分/画面サイズ16:9LB/1.主音声:ステレオ/カラー※このビデオグラムは放送時と異なる箇所があります。
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
「あまちゃん」ブーム到来!? 宮藤官九郎が北三陸を舞台に描く“朝ドラ”!!【収録内容】第1週 「おら、この海が好きだ!」第2週 「おら、東京さ帰りたくねぇ」第3週 「おら、友だちができた!」第4週 「おら、ウニが獲りてぇ」第5週 「おら、先輩が好きだ!」第6週 「おらのじっちゃん、大暴れ」第7週 「おらのママに歴史あり」第8週 「おら、ドキドキがとまんねぇ」【出演】能年玲奈/小泉今日子/尾美としのり/杉本哲太/小池徹平橋本 愛/福士蒼汰/有村架純/渡辺えり/蟹江敬三/宮本信子 ほか作:宮藤官九郎音楽:大友良英【特典映像】・連続テレビ小説「あまちゃん」ヒロイン発表・プレマップ・連続テレビ小説「あまちゃん」出演者発表・ノンクレジットオープニング○2013年 放送*DVD4枚組*収録時間本編720分+特典21分/画面サイズ16:9LB/1.主音声:ステレオ/カラー※このビデオグラムは放送時と異なる箇所があります。
お求め安い通販限定価格にて再入荷!宮藤官九郎が東北を舞台に描く“朝ドラ”!いよいよ“東京編”もスタート!!【収録内容】第9週「おらの大失恋」第10週「おら、スカウトされる!?」第11週「おら、アイドルになりてぇ!」第12週「おら、東京さ行くだ!」第13週「おら、奈落に落ちる」第14週「おら、大女優の付き人になる」第15週「おらの仁義なき戦い」第16週「おらのママに歴史あり2」【出演】能年玲奈/小泉今日子/尾美としのり/杉本哲太/小池徹平橋本 愛/福士蒼汰/有村架純/渡辺えり/蟹江敬三/宮本信子 ほか作:宮藤官九郎音楽:大友良英【特典映像】・あまちゃんの舞台 北三陸市のジオラマ・「潮騒のメモリー」ミュージッククリップ・まめぶ汁の作り方○2013年 放送*DVD4枚組*収録時間本編720分+特典19分/画面サイズ16:9LB/1.主音声:ステレオ※このビデオグラムは放送時と異なる箇所があります。
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
宮藤官九郎が東北を舞台に描く“朝ドラ”!いよいよ“東京編”もスタート!!【収録内容】第9週「おらの大失恋」第10週「おら、スカウトされる!?」第11週「おら、アイドルになりてぇ!」第12週「おら、東京さ行くだ!」第13週「おら、奈落に落ちる」第14週「おら、大女優の付き人になる」第15週「おらの仁義なき戦い」第16週「おらのママに歴史あり2」【出演】能年玲奈/小泉今日子/尾美としのり/杉本哲太/小池徹平橋本 愛/福士蒼汰/有村架純/渡辺えり/蟹江敬三/宮本信子 ほか作:宮藤官九郎音楽:大友良英【特典映像】・あまちゃんの舞台 北三陸市のジオラマ・「潮騒のメモリー」ミュージッククリップ・まめぶ汁の作り方○2013年 放送*DVD4枚組*収録時間本編720分+特典19分/画面サイズ16:9LB/1.主音声:ステレオ※このビデオグラムは放送時と異なる箇所があります。
お求め安い通販限定価格にて再入荷!宮藤官九郎が東北を舞台に描く“朝ドラ”!いよいよクライマックス!!【収録内容】第17週〜第26週【出演】能年玲奈/小泉今日子/尾美としのり/杉本哲太/小池徹平橋本 愛/福士蒼汰/有村架純/渡辺えり/蟹江敬三/宮本信子 ほか作:宮藤官九郎音楽:大友良英【特典映像】・作・宮藤官九郎 インタビュー・能年玲奈 インタビュー じぇじぇっ!!おらの好きなシーン ベスト5!!!・あまちゃん クランクアップ集・天野マキ・最後の一日・あまちゃん ミュージッククリップ集&歌って踊ろうほか○2013年 放送*DVD6枚組*収録時間本編900分+特典217分/画面サイズ16:9LB/1.主音声:ステレオ※このビデオグラムは放送時と異なる箇所があります。
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
宮藤官九郎が東北を舞台に描く“朝ドラ”!いよいよクライマックス!!【収録内容】第17週〜第26週【出演】能年玲奈/小泉今日子/尾美としのり/杉本哲太/小池徹平橋本 愛/福士蒼汰/有村架純/渡辺えり/蟹江敬三/宮本信子 ほか作:宮藤官九郎音楽:大友良英【特典映像】・作・宮藤官九郎 インタビュー・能年玲奈 インタビュー じぇじぇっ!!おらの好きなシーン ベスト5!!!・あまちゃん クランクアップ集・天野マキ・最後の一日・あまちゃん ミュージッククリップ集&歌って踊ろうほか○2013年 放送*DVD6枚組*収録時間本編900分+特典217分/画面サイズ16:9LB/1.主音声:ステレオ※このビデオグラムは放送時と異なる箇所があります。
お求め安い通販限定価格にて再入荷!信州・安曇野と松本を舞台に、戦争をはさんで日本人が生き抜いてきた昭和という激動の時代の中で人々をおひさまのような明るい希望で照らす、ひとりの女性のさわやかな一代記。
【収録内容】 *第1週〜第8週を収録第1週 「母のナミダ」現在、安雲野でそば屋を営む陽子は、東京から来た主婦・房子に自らの人生を語り始める。
昭和7年、10歳の陽子は父・良一、母・紘子、兄の春樹、茂樹と東京から安雲野へ来た。
第2週 「乙女の祈り」陽子の女学校での親友は育子と真知子。
「女のくせに」が口癖の英語教師・飯田に抗議するため試験の答案を白紙で出したことがきっかけで、永遠の友情を誓う。
第3週 「初恋」松本に遊びに来るように春樹から誘いの便り。
春樹の高校の友人・川原に会えると舞い上がる陽子。
育子と真知子を連れて、松本城に登り、川原の姿をうっとり見つめるばかり。
第4週 「母の秘密」陽子の祖母・富士子は陽子が知らない亡き母・紘子の秘密を語る。
「太陽のように自分の力で輝ける女性になりなさい」陽子が母から授かった言葉は富士子が母に授けた言葉だった。
第5週 「失恋」奉公に出たユキと再会した陽子は、卒業後は教師を目指し師範学校に入る決心をする。
師範学校入学には苦手な裁縫の試験があると聞き、真知子を先生に、猛勉強を開始。
第6週 「旅立ちの季節」陽子が師範学校の受験から帰ると育子の告白が待っていた。
数日後、陽子は見事合格!昭和14年3月。
予科練に入隊すべく茂樹が旅立つ。
陽子、育子、真知子にも別れの時が来た。
第7週 「教室の太陽」太平洋戦争が始まった昭和16年。
将来の戦力を作るのが学校の務めと疑わない教師たちに、赴任したばかりの陽子は困惑するが、再開した恩師・高橋夏子先生に叱咤激励される。
第8週 「それぞれの朝」真珠湾での大勝に日本中が沸き、陽子たちも涙を流して喜んだ。
茂樹が突然、名古屋帝大に春樹を訪ねた。
死を覚悟の最後の挨拶だった。
翌日茂樹は戦地へと旅立っていった。
全48話 収録【特典映像】○井上真央スペシャルトーク 土曜スタジオパークより○原田知世スペシャルトーク スタジオパークからこんにちはより○寺脇康文スペシャルトーク スタジオパークからこんにちはより○フォトギャラリー【出演】井上真央、高良健吾、満島ひかり、マイコ、永山絢斗、田中 圭、金子ノブアキ、伊藤 歩、渡辺えり原田知世、寺脇康文、串田和美、斉藤由貴、渡辺美佐子、樋口可南子、若尾文子 ほか作:岡田惠和音楽:渡辺俊幸○2011年 放送*DVD4枚組/収録時間本編720分+特典18分/画面サイズ16:9LB/カラー/1.主音声:ステレオ/日本語字幕:なし
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
信州・安曇野と松本を舞台に、戦争をはさんで日本人が生き抜いてきた昭和という激動の時代の中で人々をおひさまのような明るい希望で照らす、ひとりの女性のさわやかな一代記。
【収録内容】 *第1週〜第8週を収録第1週 「母のナミダ」現在、安雲野でそば屋を営む陽子は、東京から来た主婦・房子に自らの人生を語り始める。
昭和7年、10歳の陽子は父・良一、母・紘子、兄の春樹、茂樹と東京から安雲野へ来た。
第2週 「乙女の祈り」陽子の女学校での親友は育子と真知子。
「女のくせに」が口癖の英語教師・飯田に抗議するため試験の答案を白紙で出したことがきっかけで、永遠の友情を誓う。
第3週 「初恋」松本に遊びに来るように春樹から誘いの便り。
春樹の高校の友人・川原に会えると舞い上がる陽子。
育子と真知子を連れて、松本城に登り、川原の姿をうっとり見つめるばかり。
第4週 「母の秘密」陽子の祖母・富士子は陽子が知らない亡き母・紘子の秘密を語る。
「太陽のように自分の力で輝ける女性になりなさい」陽子が母から授かった言葉は富士子が母に授けた言葉だった。
第5週 「失恋」奉公に出たユキと再会した陽子は、卒業後は教師を目指し師範学校に入る決心をする。
師範学校入学には苦手な裁縫の試験があると聞き、真知子を先生に、猛勉強を開始。
第6週 「旅立ちの季節」陽子が師範学校の受験から帰ると育子の告白が待っていた。
数日後、陽子は見事合格!昭和14年3月。
予科練に入隊すべく茂樹が旅立つ。
陽子、育子、真知子にも別れの時が来た。
第7週 「教室の太陽」太平洋戦争が始まった昭和16年。
将来の戦力を作るのが学校の務めと疑わない教師たちに、赴任したばかりの陽子は困惑するが、再開した恩師・高橋夏子先生に叱咤激励される。
第8週 「それぞれの朝」真珠湾での大勝に日本中が沸き、陽子たちも涙を流して喜んだ。
茂樹が突然、名古屋帝大に春樹を訪ねた。
死を覚悟の最後の挨拶だった。
翌日茂樹は戦地へと旅立っていった。
全48話 収録【特典映像】○井上真央スペシャルトーク 土曜スタジオパークより○原田知世スペシャルトーク スタジオパークからこんにちはより○寺脇康文スペシャルトーク スタジオパークからこんにちはより○フォトギャラリー【出演】井上真央、高良健吾、満島ひかり、マイコ、永山絢斗、田中 圭、金子ノブアキ、伊藤 歩、渡辺えり原田知世、寺脇康文、串田和美、斉藤由貴、渡辺美佐子、樋口可南子、若尾文子 ほか作:岡田惠和音楽:渡辺俊幸○2011年 放送*DVD4枚組/収録時間本編720分+特典18分/画面サイズ16:9LB/カラー/1.主音声:ステレオ/日本語字幕:なし
お求め安い通販限定価格にて再入荷!信州・安曇野と松本を舞台に、戦争をはさんで日本人が生き抜いてきた昭和という激動の時代の中で人々をおひさまのような明るい希望で照らす、ひとりの女性のさわやかな一代記。
作:岡田惠和音楽:渡辺俊幸【収録内容】第9週 「お見合いと泣き上戸」第10週 「今日だけの花嫁」第11週 「戦火の恋文」第12週 「消息」第13週 「帰郷」第14週 「幸せの準備」第15週 「母になる日」第16週 「女たちの時間」○2011年 放送*DVD4枚組/画面サイズ16:9LB/カラー/1.主音声:ステレオ/日本語字幕:なし*収録時間本編720分+特典18分
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
信州・安曇野と松本を舞台に、戦争をはさんで日本人が生き抜いてきた昭和という激動の時代の中で人々をおひさまのような明るい希望で照らす、ひとりの女性のさわやかな一代記。
作:岡田惠和音楽:渡辺俊幸【収録内容】第9週 「お見合いと泣き上戸」第10週 「今日だけの花嫁」第11週 「戦火の恋文」第12週 「消息」第13週 「帰郷」第14週 「幸せの準備」第15週 「母になる日」第16週 「女たちの時間」○2011年 放送*DVD4枚組/画面サイズ16:9LB/カラー/1.主音声:ステレオ/日本語字幕:なし*収録時間本編720分+特典18分
お求め安い通販限定価格にて再入荷!信州・安曇野と松本を舞台に、戦争をはさんで日本人が生き抜いてきた昭和という激動の時代の中で人々をおひさまのような明るい希望で照らす、ひとりの女性のさわやかな一代記。
【収録内容】第17週 「夫婦になる」第18週 「太陽の決心」第19週 「再出発と嫉妬」第20週 「女たちに乾杯」第21週 「ひなたの夢」第22週 「ふたたびの場所」第23週 「幸せの匂い」第24週 「送り出す愛」第25週 「母の笑顔」最終週 「すべての母より」【特典映像】・クランクアップセレモニー・「おひさま」ではこんなこともやっていました 撮るしん。
作:岡田惠和音楽:渡辺俊幸○2011年 放送*収録時間本編900分+特典12分*DVD5枚組/画面サイズ16:9LB/カラー/1.主音声:ステレオ/日本語字幕:なし
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
信州・安曇野と松本を舞台に、戦争をはさんで日本人が生き抜いてきた昭和という激動の時代の中で人々をおひさまのような明るい希望で照らす、ひとりの女性のさわやかな一代記。
【収録内容】第17週 「夫婦になる」第18週 「太陽の決心」第19週 「再出発と嫉妬」第20週 「女たちに乾杯」第21週 「ひなたの夢」第22週 「ふたたびの場所」第23週 「幸せの匂い」第24週 「送り出す愛」第25週 「母の笑顔」最終週 「すべての母より」【特典映像】・クランクアップセレモニー・「おひさま」ではこんなこともやっていました 撮るしん。
作:岡田惠和音楽:渡辺俊幸○2011年 放送*収録時間本編900分+特典12分*DVD5枚組/画面サイズ16:9LB/カラー/1.主音声:ステレオ/日本語字幕:なし
「ちりとてちん」、お求め安い通販限定価格にて再入荷!2007年10月から放送が始まり、関西を中心に人気が沸騰した連続テレビ小説「ちりとてちん」。
朝ドラ初のネガティブヒロイン和田/青木喜代美を、若手演技派女優No.1貫地谷しほり (2007年度エランドール新人賞受賞)が熱演。
緻密に伏線が張り巡らされつつも笑って泣ける脚本が話題を呼び、 「時計代わりにならない秀逸な朝ドラ」と好評を博した。
的確な配役と各出演者の好演、落語を絶妙に取り入れたストーリーが話題を呼び、 1日に2回3回と繰り返し視聴する熱いファンも出て視聴率は関西で19.7%を記録。
福井県の小浜で箸職人の家に育ったネガティブ志向の女の子が、 大阪へ出て上方落語家となって行くストーリーは、全国に「塗箸ブーム」と「落語ブーム」を巻き起こした。
【収録内容】 ■第1週 「笑う門には福井来る」 ■第2週 「身から出た鯖」 ■第3週 「エビチリも積もれば山となる」 ■第4週 「小さな鯉のメロディ」 ■第5週 「兄弟もと暗し」 ■第6週 「蛙の子は帰る」 ■第7週 「意地の上にも三年」 ■第8週 「袖振り合うも師匠の縁」 ○第1週〜第8週(1回〜48回)収録 【出演】 貫地谷しほり、和久井映見、松重豊、橋本淳、京本政樹 青木崇高、原沙知絵、茂山宗彦、桂吉弥、加藤虎ノ介 川平慈英、佐藤めぐみ、木村祐一、松尾貴史、キムラ緑子 竜雷太、米倉斉加年、江波杏子、渡瀬恒彦 ほか 作:藤本有紀 音楽:佐橋俊彦テーマ曲ピアノ演奏:松下奈緒 語り:上沼恵美子 【映像特典】 ・プレマップ「ちりとてちん いよいよスタート」 ・ちりとてちん メイキング・スペシャル(07年9月23日放送)小浜編 ・ちりとてちん メイキング・スペシャル(07年9月23日放送)大阪編 ・ノンクレジットオープニング ・スポット大喜利 オチ付完全版! ほか 【封入特典】 リーフレット *DVD4枚/本編720分+特典22分
「ちりとてちん」、お求め安い通販限定価格にて再入荷!
2007年10月から放送が始まり、関西を中心に人気が沸騰した連続テレビ小説「ちりとてちん」。
朝ドラ初のネガティブヒロイン和田/青木喜代美を、若手演技派女優No.1貫地谷しほり (2007年度エランドール新人賞受賞)が熱演。
緻密に伏線が張り巡らされつつも笑って泣ける脚本が話題を呼び、 「時計代わりにならない秀逸な朝ドラ」と好評を博した。
的確な配役と各出演者の好演、落語を絶妙に取り入れたストーリーが話題を呼び、 1日に2回3回と繰り返し視聴する熱いファンも出て視聴率は関西で19.7%を記録。
福井県の小浜で箸職人の家に育ったネガティブ志向の女の子が、 大阪へ出て上方落語家となって行くストーリーは、全国に「塗箸ブーム」と「落語ブーム」を巻き起こした。
【収録内容】 ■第1週 「笑う門には福井来る」 ■第2週 「身から出た鯖」 ■第3週 「エビチリも積もれば山となる」 ■第4週 「小さな鯉のメロディ」 ■第5週 「兄弟もと暗し」 ■第6週 「蛙の子は帰る」 ■第7週 「意地の上にも三年」 ■第8週 「袖振り合うも師匠の縁」 ○第1週〜第8週(1回〜48回)収録 【出演】 貫地谷しほり、和久井映見、松重豊、橋本淳、京本政樹 青木崇高、原沙知絵、茂山宗彦、桂吉弥、加藤虎ノ介 川平慈英、佐藤めぐみ、木村祐一、松尾貴史、キムラ緑子 竜雷太、米倉斉加年、江波杏子、渡瀬恒彦 ほか 作:藤本有紀 音楽:佐橋俊彦テーマ曲ピアノ演奏:松下奈緒 語り:上沼恵美子 【映像特典】 ・プレマップ「ちりとてちん いよいよスタート」 ・ちりとてちん メイキング・スペシャル(07年9月23日放送)小浜編 ・ちりとてちん メイキング・スペシャル(07年9月23日放送)大阪編 ・ノンクレジットオープニング ・スポット大喜利 オチ付完全版! ほか 【封入特典】 リーフレット *DVD4枚/本編720分+特典22分
お求め安い通販限定価格にて再入荷!世界的デザイナー・コシノ三姉妹の母としても知られる小篠(コシノ)綾子をモデルにした物語。
ファッションデザイナーの草分けとして活躍したパワフルな女性の一代記。
【収録内容】第9週 「いつも想う」第10週 「秘密」第11週 「切なる願い」第12週 「薄れゆく希望」第13週 「生きる」第14週 「明るい未来」第15週 「愛する力」第16週 「揺れる心」全48話 収録【出演】尾野真千子、小林 薫、麻生祐未、栗山千明、正司照枝、濱田マリ、須賀貴匡、宝田 明、十朱幸代作:渡辺あや音楽:佐藤直紀主題歌:椎名林檎 「カーネーション」【特典内容】■駿河太郎インタビュー(スタジオパークより)■正司照枝インタビュー(スタジオパークより)■まだまだ間に合う”花ざかりカーネーション”■濱田マリインタビュー(スタジオパークより)■田丸麻紀インタビュー(土曜スタジオパークより)■栗山千明インタビュー(スタジオパークより)【封入特典】・解説書○2011年 放送*DVD4枚組/収録時間本編645分+特典74分/画面サイズ16:9LB/カラー/ステレオ(C)2012 NHK
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
世界的デザイナー・コシノ三姉妹の母としても知られる小篠(コシノ)綾子をモデルにした物語。
ファッションデザイナーの草分けとして活躍したパワフルな女性の一代記。
【収録内容】第9週 「いつも想う」第10週 「秘密」第11週 「切なる願い」第12週 「薄れゆく希望」第13週 「生きる」第14週 「明るい未来」第15週 「愛する力」第16週 「揺れる心」全48話 収録【出演】尾野真千子、小林 薫、麻生祐未、栗山千明、正司照枝、濱田マリ、須賀貴匡、宝田 明、十朱幸代作:渡辺あや音楽:佐藤直紀主題歌:椎名林檎 「カーネーション」【特典内容】■駿河太郎インタビュー(スタジオパークより)■正司照枝インタビュー(スタジオパークより)■まだまだ間に合う”花ざかりカーネーション”■濱田マリインタビュー(スタジオパークより)■田丸麻紀インタビュー(土曜スタジオパークより)■栗山千明インタビュー(スタジオパークより)【封入特典】・解説書○2011年 放送*DVD4枚組/収録時間本編645分+特典74分/画面サイズ16:9LB/カラー/ステレオ(C)2012 NHK
テレビ・ラジオで大活躍中の立川志の輔の通販限定落語BOX 通販限定 銀座ヤマハホール 全日空寄席テレビ・ラジオで大活躍中の立川志の輔の通販限定落語BOX。
聴く人のさまざまな感情をみごとに引き出す話芸。
まるで目の前で起きているような鮮やかな構成と展開。
独自の解釈で演じられる落語は他のどの演者とも違う感動を必ず生み出します。
そんな“志の輔らくご”の真髄がつまった9席をご堪能いただける商品となります。
【商品内容】■CD6枚組 ■別冊解説書付き ■三方背ボックス入り 【収録内容】 ■DISC-1 1.はんどたおる (23:44) 時代が変わっても夫婦の会話は変わらない。
男女の噛み合うようで噛み合わない会話のおかしさを描き出す爆笑必至の志の輔らくごです。
2002年1月24日 銀座ヤマハホール 全日空寄席公開録音収録 2.死神 (44:10) 現在も多くの演者が取り組む明治の名人三遊亭圓朝(えんちょう)の名作に、独自の演出を加えてさらなる進化を感じさせる名演。
1998年8月24日 志の輔らくごin下北沢Vol.4(本多劇場)収録 ■DISC-2 1.へっつい幽霊 (40:01) へっつい(かまど)に大金を塗りこんで死んだ男の幽霊と博打で勝負! おなじみ古典落語をわかりやすく聴かせます。
2003年8月7日 横浜・にぎわい座で録音 2.雛鍔 (25:23) お屋敷の若様は金銭を知らない。
目撃した植木屋が自分の子供に試すが?見えないはずの長屋が頭の中に見えるような気分を味わえる作品。
2004年3月8日 横浜・にぎわい座で録音 ■DISC-3 1.みどりの窓口 (23:28) みどりの窓口にはとんでもないお客がやってくる! いかにもありそうな出来事を本当に面白くばかばかしくまとめた志の輔らくごらしい名作。
2003年4月19日 第33回朝日名人会・有楽町朝日ホールにて録音 2.新版・しじみ売り (35:20) 義賊鼠小僧としじみ売りの少年の物語、講談「汐留のしじみ売り」をもとに独自のストーリー付け加えた名作。
それまでの演者にない鮮やかなサゲは必聴。
2004年10月13日 第46回朝日名人会・有楽町朝日ホールにて録音 ■DISC-4 1.抜け雀 (54:02) 古典落語の名作。
志の輔らしい工夫が随所に施された名演。
ラストのセリフでオープニングへ巻き戻る感覚は癖になりそうな感動です。
2006年4月15日 第58回朝日名人会・有楽町朝日ホールにて録音 ■DISC-5 1.新・八五郎出世 (46:09) 古典落語「八五郎出世」別名「妾馬(めかうま)」。
“新“が付いている通り普通の古典落語とは明らか違う展開を聴かせてくれます。
2007年5月19日 第69回朝日名人会・有楽町朝日ホールにて録音 ■DISC-6 1.帯久 (56:22) 今はやり手の少ない六代目三遊亭圓生が手がけた古典落語。
大切に言われ続けてきた表現を守りながら見事な表現で噺を蘇生させた名演。
2010年5月15日第99回朝日名人会・有楽町朝日ホールにて録音 【備考】発売日: 2015年07月10日 発売元: 株式会社ソニー・ミュージックダイレクト ※写真:橘蓮二 ※商品発送まで3日〜5日ほどお時間をいただく場合がございます。
写真:橘蓮二
テレビ・ラジオで大活躍中の立川志の輔の通販限定落語BOX 通販限定 銀座ヤマハホール 全日空寄席
テレビ・ラジオで大活躍中の立川志の輔の通販限定落語BOX。
聴く人のさまざまな感情をみごとに引き出す話芸。
まるで目の前で起きているような鮮やかな構成と展開。
独自の解釈で演じられる落語は他のどの演者とも違う感動を必ず生み出します。
そんな“志の輔らくご”の真髄がつまった9席をご堪能いただける商品となります。
【商品内容】■CD6枚組 ■別冊解説書付き ■三方背ボックス入り 【収録内容】 ■DISC-1 1.はんどたおる (23:44) 時代が変わっても夫婦の会話は変わらない。
男女の噛み合うようで噛み合わない会話のおかしさを描き出す爆笑必至の志の輔らくごです。
2002年1月24日 銀座ヤマハホール 全日空寄席公開録音収録 2.死神 (44:10) 現在も多くの演者が取り組む明治の名人三遊亭圓朝(えんちょう)の名作に、独自の演出を加えてさらなる進化を感じさせる名演。
1998年8月24日 志の輔らくごin下北沢Vol.4(本多劇場)収録 ■DISC-2 1.へっつい幽霊 (40:01) へっつい(かまど)に大金を塗りこんで死んだ男の幽霊と博打で勝負! おなじみ古典落語をわかりやすく聴かせます。
2003年8月7日 横浜・にぎわい座で録音 2.雛鍔 (25:23) お屋敷の若様は金銭を知らない。
目撃した植木屋が自分の子供に試すが?見えないはずの長屋が頭の中に見えるような気分を味わえる作品。
2004年3月8日 横浜・にぎわい座で録音 ■DISC-3 1.みどりの窓口 (23:28) みどりの窓口にはとんでもないお客がやってくる! いかにもありそうな出来事を本当に面白くばかばかしくまとめた志の輔らくごらしい名作。
2003年4月19日 第33回朝日名人会・有楽町朝日ホールにて録音 2.新版・しじみ売り (35:20) 義賊鼠小僧としじみ売りの少年の物語、講談「汐留のしじみ売り」をもとに独自のストーリー付け加えた名作。
それまでの演者にない鮮やかなサゲは必聴。
2004年10月13日 第46回朝日名人会・有楽町朝日ホールにて録音 ■DISC-4 1.抜け雀 (54:02) 古典落語の名作。
志の輔らしい工夫が随所に施された名演。
ラストのセリフでオープニングへ巻き戻る感覚は癖になりそうな感動です。
2006年4月15日 第58回朝日名人会・有楽町朝日ホールにて録音 ■DISC-5 1.新・八五郎出世 (46:09) 古典落語「八五郎出世」別名「妾馬(めかうま)」。
“新“が付いている通り普通の古典落語とは明らか違う展開を聴かせてくれます。
2007年5月19日 第69回朝日名人会・有楽町朝日ホールにて録音 ■DISC-6 1.帯久 (56:22) 今はやり手の少ない六代目三遊亭圓生が手がけた古典落語。
大切に言われ続けてきた表現を守りながら見事な表現で噺を蘇生させた名演。
2010年5月15日第99回朝日名人会・有楽町朝日ホールにて録音 【備考】発売日: 2015年07月10日 発売元: 株式会社ソニー・ミュージックダイレクト ※写真:橘蓮二 ※商品発送まで3日〜5日ほどお時間をいただく場合がございます。
写真:橘蓮二
お求め安い通販限定価格にて再入荷!陸に生きる醤油屋と海に生きる漁師。
相いれぬ二つの世界の壁を越え、ひそかに育まれた恋を、千葉県銚子を舞台に描いた純愛物語。
<あらすじ>大正15年(1926年)、銚子の浜で絵のモデルをしていた女学生のかをる(沢口靖子)は、漁師の網本の家の青年・吉武惣吉(川野太郎)に指に刺さったとげを抜いてもらう。
この時かをるは乙女心に淡いときめきを感じていた。
その後、ふたりは相思相愛になるがそこに双方の家の壁が立ちはだかる。
かをるの父 坂東久兵衛は銚子でも屈指のしょうゆ醸造元「入兆」の当主であり、当時、しょうゆ屋と漁師とは犬猿の仲であったからである。
しかし、そういった困難を乗り越え、かをると惣吉は祝言を挙げ、惣吉も網元の親方の地位を譲られて幸福の絶頂であった。
だが、惣吉が漁で遭難し行方不明となり、かをるはショックで惣吉の子を流産する。
実家の坂東家に引き取られ、心の傷も癒え実家の番頭であった梅木と再婚、双子の男児も授かった。
遭難から5年目、惣吉はフィリピンから記憶喪失の状態で強制送還され、やがて三角関係に。
しかし、時代は破滅的な戦争への道を進んでおり、かをるは梅木や両親などを失うことになる。
やがて戦後になり…<収録内容>【第一巻】DISC1(180分)第1週(第1回〜第6回)大正15年(1926)、女学生の古川かをる(沢口靖子)は、銚子の浜で絵のモデルをしていた。
その時指にとげが刺さり、漁師の網本の青年・吉武惣吉(川野太郎)に抜いてもらう。
かをるは乙女心に淡いときめきを感じていた。
のちに、その時描かれた絵は惣吉が買っていったことがわかる。
親友と一緒に吉武まで絵を見に行くが惣吉には会えなかった。
第2週(第7回〜第12回)かをるは正式に庶子として坂東家の戸籍に入る。
自分を引き取って母・るい(加賀まりこ)を捨てるのではないかと考えたが、「るいとは別れない」と父・久兵衛(津川雅彦)から確かな答えをもらえたからだ。
猛烈な寒波が襲った雪の降る夜。
かをるは、浅間神社の石段で足を踏み外し立てなくなってしまう。
そこに偶然現われたのは吉武惣吉だった。
DISC2(180分)第3週(第13回〜第18回)傘を返しに来た惣吉は、かをるの問いに対して「好きな人はいる」とだけいう…。
かをるは銚子高等女学校を卒業、いよいよ入兆の人となる日がやってきた。
女中頭のハマ(根岸季衣)がかをるのしつけ係となるが、部屋は女中部屋をあてがうひどい扱いをする。
かをるは妾の子ではあるが入兆の娘。
にもかかわらず姉・律子(桜田淳子)の世話係に決まる。
第4週(第19回〜第24回)律子に縁談の話が入る。
相手は“山久”の長男だが、律子は「同業は対象外」ときっぱりいう。
しかし久兵衛は見合いを頼む。
律子は革新運動家の水橋信吾(寺泉哲章)としばしば密会していたのである。
見合い当日。
“山久”の長男を見下した律子の態度と質問に、相手は席をけって引き上げてしまう。
顔に泥をぬられた久兵衛は「律子を家にいれない」と激高する。
【第二巻】DISC3(180分)第5週(第25回〜第30回)度重なる律子と水橋の密会を見ていたのはかをるだけではなかった。
久兵衛は「娘をもてあそばれた」と、水橋をたたき出す。
律子は後を追うように飛び出していくも、すぐにつかまってしまい取り乱してしまう。
一方かをるは、18日午前10時に犬吠崎に行かなければならなかった。
惣吉に呼び出されていたのである。
かをるは「惣吉は自分に何をいうつもりなんだろう」と期待と不安でいっぱいだった。
第6週(第31回〜第36回)18日朝、かをるが犬吠崎に向かおうと玄関を出ようとした時、本妻の千代(岩本多代)が倒れた。
医師の手当てで落ち着いたが、かをるは無力な自分をはがゆく思った。
一方の惣吉は、約束の午前10時に犬吠崎に立っていたが、かをるは行けない事情を知らせる手立てもない。
かをるは運命のいたずらに、ただ涙するだけであった。
DISC4(180分)第7週(第37回〜第42回)久兵衛の妹・ぎん(三ツ矢歌子)が、かをるの縁談を持ってきた。
相手は佐原のしょうゆ屋大茂の長男。
父や叔母を裏切れないかをるは見合いをし、後日先方から「是非結婚をまとめたい」と連絡が入る。
運命は決まったかと思うかをるだが、良縁にねたむ律子から「惣吉の利根川丸が遭難した」という嘘の知らせを聞く。
惣吉の無事を確かめたかをるはうれし泣き。
その夜、潮騒の中でついに惣吉と唇を重ねあった。
第8週(第43回〜第48回)唇の感触を確かめながら帰路につくかをる。
心配していた久兵衛に、どこに行っていたのかと問い詰められるが、「お父さんには嘘をつきたくありません」という。
藤尾家との結納の日。
しかし佐原の人たちは現われなかった。
2時間経って現われたのは世話人の小曽根(梅野泰靖)。
小曽根は結納を中止したい旨を伝える。
かをるが入兆の使用人 小浜(村田雄浩)と恋仲だと密告があったからだ。
実は律子が仕組んだことだったが、律子は「惣吉さんのことが好きじゃないの?むしろ感謝されるべきよ」といった。
【第三巻】DISC5(180分)第9週(第49回〜第54回)入兆に戻ったかをるは、英一郎(鷲生 功)と律子から、惣吉との愛を貫くよう励まされるが、父を裏切るわけにはいかない。
逆に惣吉の母 とね(草笛光子)は惣吉の結婚を反対したが押し切られ、出方を見守ることにする。
ある日、久兵衛はかをるに「惣吉に結婚を申し込まれたらどうするか?」と問う。
かをるは「許されれば嫁に行く」と答える。
2人の結婚を許す気がない久兵衛は満足げにうなずく。
第10週(第55回〜第60回)律子の依頼で水橋(寺泉哲章)に運動資金を渡しに行ったかをるは、彼とともに逮捕されてしまうが、かをるは証拠不十分で釈放される。
久兵衛はかをるを坂東家から勘当すると言い出した。
警察ざたを起こして、入兆ののれんに傷をつけたという理由だ。
だが、実のところは、かをるの自由を認め惣吉の妻になれるように計らったのであった。
DISC6(180分)第11週(第61回〜第66回)挙式は12月4日と決まった。
互いに張り合っている醸造家と漁師の間の壁を、2人の愛がつきくずしたのだった。
披露宴は4晩続き、5日目の夜にやっと惣吉に抱き寄せられる。
かをるは、この世で一番の幸せをつかんだと夫の腕の中で思った。
新米の“漁師の妻”かをるは苦労の連続だったが、とねの「勇ましくなれ」という言葉に元気づけられるのであった。
第12週(第67回〜第72回)惣吉の父 文吉(飯沼 慧)の部屋にやってきたかをるは血相を変えた。
文吉は網倉の中で事切れていた。
外川の漁師は身内に死者が出ると、黒不浄として1週間は出漁しないが、イワシの大群がやってきたとの知らせが入る。
気が浮き立つ惣吉は、漁労長 船村(織本順吉)と出漁する。
しかし船方 鯉沼が海中に引き込まれて死んでしまう。
船方たちは惣吉を白い目で見、補償をめぐって騒ぎ出す。
【第四巻】DISC7(180分)第13週(第73回〜第78回)新造船の価格高騰で窮地に立った吉武家。
かをると惣吉は叔父の庄右衛門(内藤武敏)を訪ね、融資を頼むが突き放される。
惣吉は鹿児島の造船所に直談判に行き、交渉の結果、追加費用は半減、支払いも来年までまってくれることに。
一方入兆では、長わずらいの千代が他界する。
力を落とした久兵衛は、律子と英一郎を誠実な人間に育て上げるのが供養だと考えるが、律子は演劇に打ち込もうとしていた。
第14週(第79回〜第84回)村役場で2万円以上の使途不明金が発覚、責任者として村長 庄右衛門の糾弾が叫ばれる。
外川地域のまとめ役に惣吉が選ばれ、村民大会の決議どおり庄右衛門に辞職を勧告。
反対派は警察に目をつけられ激高、村長宅を襲撃する。
この騒乱をきっかけに惣吉は連行される。
残されたかをるを案じて英一郎は吉武に出向く。
しかし「惣吉は男の意地を通し、かをるも吉武家の嫁になりきった」と入兆に説明。
かをるはたくましくなっていた。
脚本:ジェームス三木音楽:池辺晋一郎挿入歌:恋のあらすじ(作詞:ジェームス三木、作曲:池辺晋一郎、歌:彩恵津子)出演:沢口靖子/川野太郎/桜田淳子/安藤一夫/鷲生 功/根岸季衣/柴田恭兵/明石家さんま/村田雄浩/寺泉哲章/加賀まりこ/高品 格/寺田 農/草笛光子/津川雅彦 ほか*収録時間1228分*全4巻 DVD7枚組・第1回〜第84回までを収録(全162回)
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
陸に生きる醤油屋と海に生きる漁師。
相いれぬ二つの世界の壁を越え、ひそかに育まれた恋を、千葉県銚子を舞台に描いた純愛物語。
<あらすじ>大正15年(1926年)、銚子の浜で絵のモデルをしていた女学生のかをる(沢口靖子)は、漁師の網本の家の青年・吉武惣吉(川野太郎)に指に刺さったとげを抜いてもらう。
この時かをるは乙女心に淡いときめきを感じていた。
その後、ふたりは相思相愛になるがそこに双方の家の壁が立ちはだかる。
かをるの父 坂東久兵衛は銚子でも屈指のしょうゆ醸造元「入兆」の当主であり、当時、しょうゆ屋と漁師とは犬猿の仲であったからである。
しかし、そういった困難を乗り越え、かをると惣吉は祝言を挙げ、惣吉も網元の親方の地位を譲られて幸福の絶頂であった。
だが、惣吉が漁で遭難し行方不明となり、かをるはショックで惣吉の子を流産する。
実家の坂東家に引き取られ、心の傷も癒え実家の番頭であった梅木と再婚、双子の男児も授かった。
遭難から5年目、惣吉はフィリピンから記憶喪失の状態で強制送還され、やがて三角関係に。
しかし、時代は破滅的な戦争への道を進んでおり、かをるは梅木や両親などを失うことになる。
やがて戦後になり…<収録内容>【第一巻】DISC1(180分)第1週(第1回〜第6回)大正15年(1926)、女学生の古川かをる(沢口靖子)は、銚子の浜で絵のモデルをしていた。
その時指にとげが刺さり、漁師の網本の青年・吉武惣吉(川野太郎)に抜いてもらう。
かをるは乙女心に淡いときめきを感じていた。
のちに、その時描かれた絵は惣吉が買っていったことがわかる。
親友と一緒に吉武まで絵を見に行くが惣吉には会えなかった。
第2週(第7回〜第12回)かをるは正式に庶子として坂東家の戸籍に入る。
自分を引き取って母・るい(加賀まりこ)を捨てるのではないかと考えたが、「るいとは別れない」と父・久兵衛(津川雅彦)から確かな答えをもらえたからだ。
猛烈な寒波が襲った雪の降る夜。
かをるは、浅間神社の石段で足を踏み外し立てなくなってしまう。
そこに偶然現われたのは吉武惣吉だった。
DISC2(180分)第3週(第13回〜第18回)傘を返しに来た惣吉は、かをるの問いに対して「好きな人はいる」とだけいう…。
かをるは銚子高等女学校を卒業、いよいよ入兆の人となる日がやってきた。
女中頭のハマ(根岸季衣)がかをるのしつけ係となるが、部屋は女中部屋をあてがうひどい扱いをする。
かをるは妾の子ではあるが入兆の娘。
にもかかわらず姉・律子(桜田淳子)の世話係に決まる。
第4週(第19回〜第24回)律子に縁談の話が入る。
相手は“山久”の長男だが、律子は「同業は対象外」ときっぱりいう。
しかし久兵衛は見合いを頼む。
律子は革新運動家の水橋信吾(寺泉哲章)としばしば密会していたのである。
見合い当日。
“山久”の長男を見下した律子の態度と質問に、相手は席をけって引き上げてしまう。
顔に泥をぬられた久兵衛は「律子を家にいれない」と激高する。
【第二巻】DISC3(180分)第5週(第25回〜第30回)度重なる律子と水橋の密会を見ていたのはかをるだけではなかった。
久兵衛は「娘をもてあそばれた」と、水橋をたたき出す。
律子は後を追うように飛び出していくも、すぐにつかまってしまい取り乱してしまう。
一方かをるは、18日午前10時に犬吠崎に行かなければならなかった。
惣吉に呼び出されていたのである。
かをるは「惣吉は自分に何をいうつもりなんだろう」と期待と不安でいっぱいだった。
第6週(第31回〜第36回)18日朝、かをるが犬吠崎に向かおうと玄関を出ようとした時、本妻の千代(岩本多代)が倒れた。
医師の手当てで落ち着いたが、かをるは無力な自分をはがゆく思った。
一方の惣吉は、約束の午前10時に犬吠崎に立っていたが、かをるは行けない事情を知らせる手立てもない。
かをるは運命のいたずらに、ただ涙するだけであった。
DISC4(180分)第7週(第37回〜第42回)久兵衛の妹・ぎん(三ツ矢歌子)が、かをるの縁談を持ってきた。
相手は佐原のしょうゆ屋大茂の長男。
父や叔母を裏切れないかをるは見合いをし、後日先方から「是非結婚をまとめたい」と連絡が入る。
運命は決まったかと思うかをるだが、良縁にねたむ律子から「惣吉の利根川丸が遭難した」という嘘の知らせを聞く。
惣吉の無事を確かめたかをるはうれし泣き。
その夜、潮騒の中でついに惣吉と唇を重ねあった。
第8週(第43回〜第48回)唇の感触を確かめながら帰路につくかをる。
心配していた久兵衛に、どこに行っていたのかと問い詰められるが、「お父さんには嘘をつきたくありません」という。
藤尾家との結納の日。
しかし佐原の人たちは現われなかった。
2時間経って現われたのは世話人の小曽根(梅野泰靖)。
小曽根は結納を中止したい旨を伝える。
かをるが入兆の使用人 小浜(村田雄浩)と恋仲だと密告があったからだ。
実は律子が仕組んだことだったが、律子は「惣吉さんのことが好きじゃないの?むしろ感謝されるべきよ」といった。
【第三巻】DISC5(180分)第9週(第49回〜第54回)入兆に戻ったかをるは、英一郎(鷲生 功)と律子から、惣吉との愛を貫くよう励まされるが、父を裏切るわけにはいかない。
逆に惣吉の母 とね(草笛光子)は惣吉の結婚を反対したが押し切られ、出方を見守ることにする。
ある日、久兵衛はかをるに「惣吉に結婚を申し込まれたらどうするか?」と問う。
かをるは「許されれば嫁に行く」と答える。
2人の結婚を許す気がない久兵衛は満足げにうなずく。
第10週(第55回〜第60回)律子の依頼で水橋(寺泉哲章)に運動資金を渡しに行ったかをるは、彼とともに逮捕されてしまうが、かをるは証拠不十分で釈放される。
久兵衛はかをるを坂東家から勘当すると言い出した。
警察ざたを起こして、入兆ののれんに傷をつけたという理由だ。
だが、実のところは、かをるの自由を認め惣吉の妻になれるように計らったのであった。
DISC6(180分)第11週(第61回〜第66回)挙式は12月4日と決まった。
互いに張り合っている醸造家と漁師の間の壁を、2人の愛がつきくずしたのだった。
披露宴は4晩続き、5日目の夜にやっと惣吉に抱き寄せられる。
かをるは、この世で一番の幸せをつかんだと夫の腕の中で思った。
新米の“漁師の妻”かをるは苦労の連続だったが、とねの「勇ましくなれ」という言葉に元気づけられるのであった。
第12週(第67回〜第72回)惣吉の父 文吉(飯沼 慧)の部屋にやってきたかをるは血相を変えた。
文吉は網倉の中で事切れていた。
外川の漁師は身内に死者が出ると、黒不浄として1週間は出漁しないが、イワシの大群がやってきたとの知らせが入る。
気が浮き立つ惣吉は、漁労長 船村(織本順吉)と出漁する。
しかし船方 鯉沼が海中に引き込まれて死んでしまう。
船方たちは惣吉を白い目で見、補償をめぐって騒ぎ出す。
【第四巻】DISC7(180分)第13週(第73回〜第78回)新造船の価格高騰で窮地に立った吉武家。
かをると惣吉は叔父の庄右衛門(内藤武敏)を訪ね、融資を頼むが突き放される。
惣吉は鹿児島の造船所に直談判に行き、交渉の結果、追加費用は半減、支払いも来年までまってくれることに。
一方入兆では、長わずらいの千代が他界する。
力を落とした久兵衛は、律子と英一郎を誠実な人間に育て上げるのが供養だと考えるが、律子は演劇に打ち込もうとしていた。
第14週(第79回〜第84回)村役場で2万円以上の使途不明金が発覚、責任者として村長 庄右衛門の糾弾が叫ばれる。
外川地域のまとめ役に惣吉が選ばれ、村民大会の決議どおり庄右衛門に辞職を勧告。
反対派は警察に目をつけられ激高、村長宅を襲撃する。
この騒乱をきっかけに惣吉は連行される。
残されたかをるを案じて英一郎は吉武に出向く。
しかし「惣吉は男の意地を通し、かをるも吉武家の嫁になりきった」と入兆に説明。
かをるはたくましくなっていた。
脚本:ジェームス三木音楽:池辺晋一郎挿入歌:恋のあらすじ(作詞:ジェームス三木、作曲:池辺晋一郎、歌:彩恵津子)出演:沢口靖子/川野太郎/桜田淳子/安藤一夫/鷲生 功/根岸季衣/柴田恭兵/明石家さんま/村田雄浩/寺泉哲章/加賀まりこ/高品 格/寺田 農/草笛光子/津川雅彦 ほか*収録時間1228分*全4巻 DVD7枚組・第1回〜第84回までを収録(全162回)
お求め安い通販限定価格にて再入荷!陸に生きる醤油屋と海に生きる漁師。
相いれぬ二つの世界の壁を越え、ひそかに育まれた恋を、千葉県銚子を舞台に描いた純愛物語。
<収録内容>【第五巻】DISC8(180分)第15週(第85回〜第90回)騒乱で利根川丸一ヶ統は惣吉(川野太郎)以下7人が捕まっている。
やがて吉武家では惣吉たちの保釈金2800円を詰むことに。
惣吉たちは36日ぶりに保釈される。
吉武家に嫁いで2年、子が授からないかをる(沢口靖子)は近くの神社に願をかけたり、とね(草笛光子)に教えられた豊里の菅原神社に子宝石を抱きに行ったりもする。
その帰り、かをるは銚子駅で英一郎(鷲生 功)に出会う。
律子(桜田淳子)が文学青年 河原畑(石丸謙二郎)と東京で同せい中と聞く。
第16週(第91回〜第96回)るい(加賀まりこ)が久兵衛(津川雅彦)の後妻になることになった。
しかし婚礼の日は、庄右衛門(内藤武敏)への配慮から惣吉・かをるは出席しなかった。
その日かをるは、浜で律子の恋人だった水橋(寺泉哲章)に会う。
突然銚子に戻ってきた律子は水橋の旅館を訪ねる。
地震のはずみで2人は抱き合い、律子は河原畑を裏切ってしまう。
河原畑は水橋と律子のすべてを知って怒りに燃え、ついに水橋と屏風ヶ浦の断崖で決闘することになった。
DISC9(180分)第17週(第97回〜第102回)河原畑は、屏風ヶ浦の断崖から水橋を突き落とし、自分も律子と身を投げた。
男2人は死ぬが、律子は救出される…。
若葉の頃、惣吉の判決が下される。
思いのほか刑が軽かったのを喜び、とねの勧めもあって2人は潮来で遅い新婚旅行を楽しむ。
豊漁期、惣吉はかをるから身ごもったことを知らされ喜ぶが、9月16日満州事変が巻き起こり、10月には漁に出た惣吉の船が大しけに巻き込まれる…。
第18週(第103回〜第108回)惣吉の船は転覆、惣吉は大波にさらわれてしまった。
捜索は3日で打ち切られたが、惣吉の死を信じないとねは、漁業組合の合同慰霊にも参加しない。
1か月後、さすがのとねも折れ、吉武家で仮葬儀を行う。
そんな中、かをるがショックで倒れ流産してしまう。
かをるは退院と同時に坂東家に引き取られ徐々に回復していく。
惣吉の遭難から7か月経った昭和7年4月、かをるはやっと惣吉の墓前に立ち手を合わせる。
【第六巻】DISC10(180分)第19週(第109回〜第114回)かをるはしょう油の魅力に取りつかれる。
そんな矢先、警視庁衛生部は、入兆の製品から有害物質を検出したと発表、在庫のしょう油が出荷停止処分になる。
久兵衛はショックで倒れてしまう。
かをるや律子が奔走、さまざまな機関で分析を依頼するが有害物質は検出されない。
やっと警視庁も誤認と発表、新聞も入兆の天然醸造に肩入れし、注文は殺到。
そして、勇退した番頭 小畑(高品 格)の後任に梅木(柴田恭兵)が抜擢される。
第20週(第115回〜第120回)久兵衛は、梅木が以前からかをるに好意を抱いていたことを小畑から聞く。
梅木とかをるの縁組をまとめ、入兆を継がせる決心をする。
しかしかをるは惣吉の面影を断つことが出来ず、再婚など思ってもみない。
しかし梅木は何年でも待つという。
かをるが惣吉への思いを断ち切れないのと同様に、自分の中のかをるも消すことが出来ないのだ。
やがてかをるは入兆を救う決心をする。
DISC11(180分)第21週(第121回〜第126回)11月。
梅木とかをるは結婚した。
久兵衛は11代目当主として、苦労人で頭脳明晰な新郎をいっそう引き立ててくれといった。
再婚のかをるはまだ23歳だった。
一方律子も陸軍中尉となった小浜(村田雄浩)と昭和9年4月に結婚する。
暑さの続くころになって身重とわかったかをるは、秋の末に出産。
久兵衛は男の子、しかも双子の兄弟と知って思わず万歳をする。
第22週(第127回〜第132回)ある日律子は銀座で惣吉と瓜二つの男を見かける。
予告もなく入兆に戻った律子は、かをるにそのことを話すが、遭難から3年10か月も経っているので信じようとしない。
その人は、記憶喪失でフィリピンから強制送還されてきたのだった。
その人の身柄を引き取り、かをると一緒に船に乗ると自分が惣吉だと気付く。
記憶を取り戻した惣吉。
かをるの再婚を知らされた彼は身を裂かれた思いをする。
【第七巻】DISC12(180分)第23週(第133回〜第138回)惣吉の奇跡の生還は、坂東家と吉武家に新たな波乱を起こす。
安定した家庭を乱されたくない坂東家。
一方吉武家は惣吉を後継者として親方にし、かをるに復縁を迫る。
今は梅木の妻であり二人の子どもの母であるかをるは、きっぱりと断った。
やがて両家は仲直り。
梅木と惣吉が代表して杯をかわし手打ちとなった。
かをるは、過去の愛を葬るために潮来旅行の写真を焼き、形見だった万祝も返却する。
第24週(第139回〜第144回)惣吉は突然海軍省の情報局に呼び出される。
少佐は惣吉が現地の言葉と英語が話せることを確認すると、民間工作員としてフィリピンへ行かぬかと尋ねるが、惣吉は断る。
一方惣吉生還で自信喪失の梅木は毎晩深酒をし、夫婦喧嘩さえした。
かをるは夫 梅木を立ち直らせたい一心で、再婚を願う惣吉を責める。
数日後、惣吉は意を決して、海軍省の情報局に姿を現わす。
DISC13(180分)第25週(第145回〜第150回)無言で銚子から出ていった惣吉は海軍の民間作員として南方へ。
梅木は深酒をやめ、商売に精を出すようになった。
英一郎は笹川の造り酒屋の二女と見合い、挙式の日取りも決まる。
しかし英一郎の元には収集令状が届く…。
彼は佐倉の57連隊に入営し中国へ。
英一郎は怪我をして日本に一旦戻ってくるが、回復すると原隊に復帰し、「皇国とアジアのために戦う」と便りをよこす。
2年後の12月8日、日本は米英両国と戦争を開始することになる。
第26週(第151回〜第156回)昭和18年、梅木は陸軍の軍属として、フィリピンでしょう油工場を建設することになる。
万一のために遺髪を切った梅木は、必ず帰ると誓いながらかをるを抱きしめる。
昭和20年、食料の買出しに出かけたかをるは米軍機の機銃掃射にあう。
逃げ遅れたかをるを防空壕に引っ張ったのは他でもない、惣吉だった。
同じ年の7月、仕込み蔵が火を噴くのを見た久兵衛は、かをるの制止も聞かず壕を飛び出す。
【第八巻】DISC14(88分)第27週(最終週)(第157回〜第162回(最終回))壕を出た久兵衛の前に焼い弾が炸裂し、体を吹き飛ばされる。
駆け寄ったるいは即死。
久兵衛も事切れる…。
そして終戦。
律子は肺結核を患い死亡、英一郎は負傷で片脚の自由がきかない。
そんなかをるのところに梅木が遺骨で無言の帰還…一方惣吉は南方から無事帰還するもすべてを聞いて愕然とする。
久兵衛の遺志をついで、入兆では創業300年を祝い、英一郎が12代目久兵衛を継ぐ。
彼は世界に通用するしょう油を作ると決意する。
作:ジェームス三木音楽:池辺晋一郎語り:葛西聖司協力:銚子市出演:沢口靖子 桜田淳子 川野太郎 柴田恭兵 根岸季衣 明石家さんま草笛光子 高品 格 牟田悌三 織本順吉 寺田 農 三ツ矢歌子加賀まりこ 津川雅彦 ほか*収録時間1164分
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
陸に生きる醤油屋と海に生きる漁師。
相いれぬ二つの世界の壁を越え、ひそかに育まれた恋を、千葉県銚子を舞台に描いた純愛物語。
<収録内容>【第五巻】DISC8(180分)第15週(第85回〜第90回)騒乱で利根川丸一ヶ統は惣吉(川野太郎)以下7人が捕まっている。
やがて吉武家では惣吉たちの保釈金2800円を詰むことに。
惣吉たちは36日ぶりに保釈される。
吉武家に嫁いで2年、子が授からないかをる(沢口靖子)は近くの神社に願をかけたり、とね(草笛光子)に教えられた豊里の菅原神社に子宝石を抱きに行ったりもする。
その帰り、かをるは銚子駅で英一郎(鷲生 功)に出会う。
律子(桜田淳子)が文学青年 河原畑(石丸謙二郎)と東京で同せい中と聞く。
第16週(第91回〜第96回)るい(加賀まりこ)が久兵衛(津川雅彦)の後妻になることになった。
しかし婚礼の日は、庄右衛門(内藤武敏)への配慮から惣吉・かをるは出席しなかった。
その日かをるは、浜で律子の恋人だった水橋(寺泉哲章)に会う。
突然銚子に戻ってきた律子は水橋の旅館を訪ねる。
地震のはずみで2人は抱き合い、律子は河原畑を裏切ってしまう。
河原畑は水橋と律子のすべてを知って怒りに燃え、ついに水橋と屏風ヶ浦の断崖で決闘することになった。
DISC9(180分)第17週(第97回〜第102回)河原畑は、屏風ヶ浦の断崖から水橋を突き落とし、自分も律子と身を投げた。
男2人は死ぬが、律子は救出される…。
若葉の頃、惣吉の判決が下される。
思いのほか刑が軽かったのを喜び、とねの勧めもあって2人は潮来で遅い新婚旅行を楽しむ。
豊漁期、惣吉はかをるから身ごもったことを知らされ喜ぶが、9月16日満州事変が巻き起こり、10月には漁に出た惣吉の船が大しけに巻き込まれる…。
第18週(第103回〜第108回)惣吉の船は転覆、惣吉は大波にさらわれてしまった。
捜索は3日で打ち切られたが、惣吉の死を信じないとねは、漁業組合の合同慰霊にも参加しない。
1か月後、さすがのとねも折れ、吉武家で仮葬儀を行う。
そんな中、かをるがショックで倒れ流産してしまう。
かをるは退院と同時に坂東家に引き取られ徐々に回復していく。
惣吉の遭難から7か月経った昭和7年4月、かをるはやっと惣吉の墓前に立ち手を合わせる。
【第六巻】DISC10(180分)第19週(第109回〜第114回)かをるはしょう油の魅力に取りつかれる。
そんな矢先、警視庁衛生部は、入兆の製品から有害物質を検出したと発表、在庫のしょう油が出荷停止処分になる。
久兵衛はショックで倒れてしまう。
かをるや律子が奔走、さまざまな機関で分析を依頼するが有害物質は検出されない。
やっと警視庁も誤認と発表、新聞も入兆の天然醸造に肩入れし、注文は殺到。
そして、勇退した番頭 小畑(高品 格)の後任に梅木(柴田恭兵)が抜擢される。
第20週(第115回〜第120回)久兵衛は、梅木が以前からかをるに好意を抱いていたことを小畑から聞く。
梅木とかをるの縁組をまとめ、入兆を継がせる決心をする。
しかしかをるは惣吉の面影を断つことが出来ず、再婚など思ってもみない。
しかし梅木は何年でも待つという。
かをるが惣吉への思いを断ち切れないのと同様に、自分の中のかをるも消すことが出来ないのだ。
やがてかをるは入兆を救う決心をする。
DISC11(180分)第21週(第121回〜第126回)11月。
梅木とかをるは結婚した。
久兵衛は11代目当主として、苦労人で頭脳明晰な新郎をいっそう引き立ててくれといった。
再婚のかをるはまだ23歳だった。
一方律子も陸軍中尉となった小浜(村田雄浩)と昭和9年4月に結婚する。
暑さの続くころになって身重とわかったかをるは、秋の末に出産。
久兵衛は男の子、しかも双子の兄弟と知って思わず万歳をする。
第22週(第127回〜第132回)ある日律子は銀座で惣吉と瓜二つの男を見かける。
予告もなく入兆に戻った律子は、かをるにそのことを話すが、遭難から3年10か月も経っているので信じようとしない。
その人は、記憶喪失でフィリピンから強制送還されてきたのだった。
その人の身柄を引き取り、かをると一緒に船に乗ると自分が惣吉だと気付く。
記憶を取り戻した惣吉。
かをるの再婚を知らされた彼は身を裂かれた思いをする。
【第七巻】DISC12(180分)第23週(第133回〜第138回)惣吉の奇跡の生還は、坂東家と吉武家に新たな波乱を起こす。
安定した家庭を乱されたくない坂東家。
一方吉武家は惣吉を後継者として親方にし、かをるに復縁を迫る。
今は梅木の妻であり二人の子どもの母であるかをるは、きっぱりと断った。
やがて両家は仲直り。
梅木と惣吉が代表して杯をかわし手打ちとなった。
かをるは、過去の愛を葬るために潮来旅行の写真を焼き、形見だった万祝も返却する。
第24週(第139回〜第144回)惣吉は突然海軍省の情報局に呼び出される。
少佐は惣吉が現地の言葉と英語が話せることを確認すると、民間工作員としてフィリピンへ行かぬかと尋ねるが、惣吉は断る。
一方惣吉生還で自信喪失の梅木は毎晩深酒をし、夫婦喧嘩さえした。
かをるは夫 梅木を立ち直らせたい一心で、再婚を願う惣吉を責める。
数日後、惣吉は意を決して、海軍省の情報局に姿を現わす。
DISC13(180分)第25週(第145回〜第150回)無言で銚子から出ていった惣吉は海軍の民間作員として南方へ。
梅木は深酒をやめ、商売に精を出すようになった。
英一郎は笹川の造り酒屋の二女と見合い、挙式の日取りも決まる。
しかし英一郎の元には収集令状が届く…。
彼は佐倉の57連隊に入営し中国へ。
英一郎は怪我をして日本に一旦戻ってくるが、回復すると原隊に復帰し、「皇国とアジアのために戦う」と便りをよこす。
2年後の12月8日、日本は米英両国と戦争を開始することになる。
第26週(第151回〜第156回)昭和18年、梅木は陸軍の軍属として、フィリピンでしょう油工場を建設することになる。
万一のために遺髪を切った梅木は、必ず帰ると誓いながらかをるを抱きしめる。
昭和20年、食料の買出しに出かけたかをるは米軍機の機銃掃射にあう。
逃げ遅れたかをるを防空壕に引っ張ったのは他でもない、惣吉だった。
同じ年の7月、仕込み蔵が火を噴くのを見た久兵衛は、かをるの制止も聞かず壕を飛び出す。
【第八巻】DISC14(88分)第27週(最終週)(第157回〜第162回(最終回))壕を出た久兵衛の前に焼い弾が炸裂し、体を吹き飛ばされる。
駆け寄ったるいは即死。
久兵衛も事切れる…。
そして終戦。
律子は肺結核を患い死亡、英一郎は負傷で片脚の自由がきかない。
そんなかをるのところに梅木が遺骨で無言の帰還…一方惣吉は南方から無事帰還するもすべてを聞いて愕然とする。
久兵衛の遺志をついで、入兆では創業300年を祝い、英一郎が12代目久兵衛を継ぐ。
彼は世界に通用するしょう油を作ると決意する。
作:ジェームス三木音楽:池辺晋一郎語り:葛西聖司協力:銚子市出演:沢口靖子 桜田淳子 川野太郎 柴田恭兵 根岸季衣 明石家さんま草笛光子 高品 格 牟田悌三 織本順吉 寺田 農 三ツ矢歌子加賀まりこ 津川雅彦 ほか*収録時間1164分
原作 宮尾登美子×主演 松たか子の秀作3作品。
通販限定価格!原作 宮尾登美子×主演 松たか子の秀作3作品「藏」「春燈」「櫂」通販限定価格藏新潟の老舗酒蔵を舞台に、病気で失明した少女・烈と彼女を支え続ける叔母・佐保の絆を軸に、戦前社会の日本の「家」を描く。
全6回【収録内容】新潟の造り酒屋に生まれた烈は、病気のために失明する運命にあった。
しかし、烈は、叔母の佐穂に支えられ、逆境に負けず、強くたくましく生きていく。
烈と佐穂、相反する立場と性格の二人の女性を軸に、過酷な運命を生きる家族の愛憎と絆を描く。
【あらすじ】■第1回 猛吹雪の夜、女の子が生まれた。
激しく生きぬくよう烈と名付けられた子には、過酷な運命が待っていた。
新潟の豪農で酒造りの家である田乃内家。
父・三佐衛門の後を継いだ意造は器量良しで評判の賀穂を嫁に貰うが、子供に恵まれなかった。
あきらめかけていた時、女の子が生まれ、烈と名付けられる。
体の弱い賀穂の為、妹・佐穂が養育係りとして呼び寄せられる。
あるとき、烈が失明の運命にあることがわかる。
■第2回 皆の心配にもかかわらず烈の目は悪くなっていく。
不運はつづき、田乃内家の酒造に腐造が発生する。
意造は烈を東京の大学病院に連れていくが、烈の目は治る見込みはないと診断される。
眼鏡をかけた烈は、一番になれないなら学校へは行かないと言い出す。
その頃、田乃内家の酒造に腐造が発生し、先代からの杜氏たちは責任をとって去っていった。
母・賀穂は、烈の目の治療祈願の為に観音参りに出るが…。
■第3回 意造が芸者上がりのせきを後妻に迎える。
反発する烈は、実家へ帰った佐穂を追って、家を飛び出してしまう。
意造は気を取り直し、新潟の野積から杜氏を迎え酒造りを再会する。
そして、祖母・むらと烈が強く反対する中、意造は、新潟の古町から芸者上がりのせきを後妻に入れる。
密かに意造に思いを寄せていた佐穂は、傷心のあまり実家へと帰ってしまう。
佐穂を母と慕う烈は、後を追って新発田へと向かう。
■第4回 烈の目が全く見えなくなる。
せきが産んだ息子も死んでしまった。
失意の意造は酒蔵を閉じてしまう。
病床の祖母・むらは田乃内家の不幸を嘆きつつ亡くなった。
そして、せきが意造の子を産んだ。
丈一郎と名付けられ大事に育てられる。
丈一郎は烈にもなつき、烈も可愛がっていたが、あっけなく事故で死んでしまう。
後継ぎを失った意造はすっかり気落ちし、酒蔵を閉めると宣言する。
■第5回 烈は酒造りを自分がやると父に申し出る。
縁談が進められてはいるが、烈は別の青年に惹かれている自分に気付く。
烈は父・意造に自分が酒造りの後を継ぐと申し出る。
意造はなかなか許さないが、二人で酒造りの神様・京都松尾神社を訪れ、渋々と烈の酒造りを認める。
一方、烈の縁談が進められるが、烈は、野積の杜氏を訪ねたときに出会った涼太に惹かれている自分に気付く。
■第6回 烈は涼太との結婚を意造に反対され、涼太は蔵人からはずされる。
思いを募らせる烈は雪の中、涼太のもとに走る。
息子を亡くし、田乃内家での居場所を失ったせきは、不義の子を身籠り離縁を願い出る。
しかし、あくまでも「家」にこだわる意造は聞き入れようとしない。
酒の仕込みの時期になり杜氏がやってくるが、蔵人の中に涼太の姿はなかった。
思いを募らせた烈は、もうすぐ婚礼という時に飛び出して涼太のもとへと走る。
【出演】鹿賀丈史…田之内意造檀 ふみ…佐野佐穂松 たか子…田之内烈井上真央…烈(少女期)河野由佳…烈(少女期)前田耕陽…坂下涼太東野英心…平山 晋洞口依子…田之内せき高橋惠子…田之内賀穂香川京子…田之内むら大滝秀治…田之内三佐衛門【ナレーション】柳生 博原作:宮尾登美子脚本:中島丈博音楽:深草アキ○1995年放送*収録時間:261分 春燈土佐の高知で芸妓紹介業を営む家に生まれ育ち、複雑な家庭事情のもと多感な少女期を送る綾子。
逆境を乗り越え、逞しく生きる女性の姿を描く人間ドラマ。
全4回【収録内容】12歳のときに両親が離婚した主人公・綾子は、強引に父・岩伍に引き取られ、内縁の妻とその連れ子たちと暮らすことに・・・。
複雑な家庭環境の中、父親との葛藤、母親への思慕、絶望の希望の間で過ごした綾子の多感な青春時代を描く。
【あらすじ】第1回 主人公・綾子は、十二歳。
母・喜和に溺愛され、わがままに育ってきた。
ある日、父・岩伍が喜和を殴りつけるのを目にした綾子は・・・ 第2回 喜和のもとを離れて、岩伍の新しい家で暮らすことになった綾子。
その家には、照とその連れ子がいた。
綾子はそんな新しい家族を、使用人のように扱う。
第3回 綾子は、親友の蕗子から突然絶交だといわれる。
その理由は、芸妓娼妓紹介業を営む父の職業にあった。
最終回 大学進学が決まらないまま卒業を迎えた綾子は、 父の支配から逃れるため、代用教員として山間部の学校へと赴任する。
そこで、三好と再会し、求婚される。
【出演】松 たか子、真野響子、西岡徳馬、江波杏子、藤 竜也 ほか原作:宮尾登美子脚本:中島丈博演出:大山勝美音楽:深草アキ○1998年放送*収録時間:172分 櫂大正から昭和戦前の高知を舞台に、強さと弱さを併せもつ喜和の哀切な半生。
宮尾登美子が自らの家族をモデルにした自伝的小説のドラマ化。
3部作最終章。
全3回【収録内容】主人公・喜和は、16歳で夫・岩伍と結婚。
その後、岩伍とその愛人との間に生まれた娘・綾子を育てるが、病に倒れ、岩伍は別の女性のもとへ。
綾子とも生き別れてしまう。
女として、母として、一人の女性として、力強く生きた喜和の忍苦と愛憎の半生を描く。
【あらすじ】第1回 奔馬 十六歳の喜和は、神社の奉納相撲で博徒の岩伍と出会い、その妻となる。
しかし、この結婚が、喜和の波乱万丈の人生の幕開けだった・・・。
第2回 修羅 岩伍が営む芸妓娼妓紹介業は、多忙を極めていった。
そんななか、喜和は、我が子を病気で失い、岩伍と愛人の子を引き取ることになる。
最終回 自立 喜和が病で倒れた。
その後、一時仲を取り戻した夫婦も、岩伍の多忙が重なり、すれ違いの生活が続くようになる。
人生の岐路に立った喜和は、ある決心をする・・・【出演】出演:松 たか子、仲村トオル、井上真央 ほか【語り】奈良岡朋子原作:宮尾登美子脚本:冨川元文演出:大山勝美音楽:深草アキ○1999年放送*収録時間:264分
原作 宮尾登美子×主演 松たか子の秀作3作品。
通販限定価格!
原作 宮尾登美子×主演 松たか子の秀作3作品「藏」「春燈」「櫂」通販限定価格藏新潟の老舗酒蔵を舞台に、病気で失明した少女・烈と彼女を支え続ける叔母・佐保の絆を軸に、戦前社会の日本の「家」を描く。
全6回【収録内容】新潟の造り酒屋に生まれた烈は、病気のために失明する運命にあった。
しかし、烈は、叔母の佐穂に支えられ、逆境に負けず、強くたくましく生きていく。
烈と佐穂、相反する立場と性格の二人の女性を軸に、過酷な運命を生きる家族の愛憎と絆を描く。
【あらすじ】■第1回 猛吹雪の夜、女の子が生まれた。
激しく生きぬくよう烈と名付けられた子には、過酷な運命が待っていた。
新潟の豪農で酒造りの家である田乃内家。
父・三佐衛門の後を継いだ意造は器量良しで評判の賀穂を嫁に貰うが、子供に恵まれなかった。
あきらめかけていた時、女の子が生まれ、烈と名付けられる。
体の弱い賀穂の為、妹・佐穂が養育係りとして呼び寄せられる。
あるとき、烈が失明の運命にあることがわかる。
■第2回 皆の心配にもかかわらず烈の目は悪くなっていく。
不運はつづき、田乃内家の酒造に腐造が発生する。
意造は烈を東京の大学病院に連れていくが、烈の目は治る見込みはないと診断される。
眼鏡をかけた烈は、一番になれないなら学校へは行かないと言い出す。
その頃、田乃内家の酒造に腐造が発生し、先代からの杜氏たちは責任をとって去っていった。
母・賀穂は、烈の目の治療祈願の為に観音参りに出るが…。
■第3回 意造が芸者上がりのせきを後妻に迎える。
反発する烈は、実家へ帰った佐穂を追って、家を飛び出してしまう。
意造は気を取り直し、新潟の野積から杜氏を迎え酒造りを再会する。
そして、祖母・むらと烈が強く反対する中、意造は、新潟の古町から芸者上がりのせきを後妻に入れる。
密かに意造に思いを寄せていた佐穂は、傷心のあまり実家へと帰ってしまう。
佐穂を母と慕う烈は、後を追って新発田へと向かう。
■第4回 烈の目が全く見えなくなる。
せきが産んだ息子も死んでしまった。
失意の意造は酒蔵を閉じてしまう。
病床の祖母・むらは田乃内家の不幸を嘆きつつ亡くなった。
そして、せきが意造の子を産んだ。
丈一郎と名付けられ大事に育てられる。
丈一郎は烈にもなつき、烈も可愛がっていたが、あっけなく事故で死んでしまう。
後継ぎを失った意造はすっかり気落ちし、酒蔵を閉めると宣言する。
■第5回 烈は酒造りを自分がやると父に申し出る。
縁談が進められてはいるが、烈は別の青年に惹かれている自分に気付く。
烈は父・意造に自分が酒造りの後を継ぐと申し出る。
意造はなかなか許さないが、二人で酒造りの神様・京都松尾神社を訪れ、渋々と烈の酒造りを認める。
一方、烈の縁談が進められるが、烈は、野積の杜氏を訪ねたときに出会った涼太に惹かれている自分に気付く。
■第6回 烈は涼太との結婚を意造に反対され、涼太は蔵人からはずされる。
思いを募らせる烈は雪の中、涼太のもとに走る。
息子を亡くし、田乃内家での居場所を失ったせきは、不義の子を身籠り離縁を願い出る。
しかし、あくまでも「家」にこだわる意造は聞き入れようとしない。
酒の仕込みの時期になり杜氏がやってくるが、蔵人の中に涼太の姿はなかった。
思いを募らせた烈は、もうすぐ婚礼という時に飛び出して涼太のもとへと走る。
【出演】鹿賀丈史…田之内意造檀 ふみ…佐野佐穂松 たか子…田之内烈井上真央…烈(少女期)河野由佳…烈(少女期)前田耕陽…坂下涼太東野英心…平山 晋洞口依子…田之内せき高橋惠子…田之内賀穂香川京子…田之内むら大滝秀治…田之内三佐衛門【ナレーション】柳生 博原作:宮尾登美子脚本:中島丈博音楽:深草アキ○1995年放送*収録時間:261分 春燈土佐の高知で芸妓紹介業を営む家に生まれ育ち、複雑な家庭事情のもと多感な少女期を送る綾子。
逆境を乗り越え、逞しく生きる女性の姿を描く人間ドラマ。
全4回【収録内容】12歳のときに両親が離婚した主人公・綾子は、強引に父・岩伍に引き取られ、内縁の妻とその連れ子たちと暮らすことに・・・。
複雑な家庭環境の中、父親との葛藤、母親への思慕、絶望の希望の間で過ごした綾子の多感な青春時代を描く。
【あらすじ】第1回 主人公・綾子は、十二歳。
母・喜和に溺愛され、わがままに育ってきた。
ある日、父・岩伍が喜和を殴りつけるのを目にした綾子は・・・ 第2回 喜和のもとを離れて、岩伍の新しい家で暮らすことになった綾子。
その家には、照とその連れ子がいた。
綾子はそんな新しい家族を、使用人のように扱う。
第3回 綾子は、親友の蕗子から突然絶交だといわれる。
その理由は、芸妓娼妓紹介業を営む父の職業にあった。
最終回 大学進学が決まらないまま卒業を迎えた綾子は、 父の支配から逃れるため、代用教員として山間部の学校へと赴任する。
そこで、三好と再会し、求婚される。
【出演】松 たか子、真野響子、西岡徳馬、江波杏子、藤 竜也 ほか原作:宮尾登美子脚本:中島丈博演出:大山勝美音楽:深草アキ○1998年放送*収録時間:172分 櫂大正から昭和戦前の高知を舞台に、強さと弱さを併せもつ喜和の哀切な半生。
宮尾登美子が自らの家族をモデルにした自伝的小説のドラマ化。
3部作最終章。
全3回【収録内容】主人公・喜和は、16歳で夫・岩伍と結婚。
その後、岩伍とその愛人との間に生まれた娘・綾子を育てるが、病に倒れ、岩伍は別の女性のもとへ。
綾子とも生き別れてしまう。
女として、母として、一人の女性として、力強く生きた喜和の忍苦と愛憎の半生を描く。
【あらすじ】第1回 奔馬 十六歳の喜和は、神社の奉納相撲で博徒の岩伍と出会い、その妻となる。
しかし、この結婚が、喜和の波乱万丈の人生の幕開けだった・・・。
第2回 修羅 岩伍が営む芸妓娼妓紹介業は、多忙を極めていった。
そんななか、喜和は、我が子を病気で失い、岩伍と愛人の子を引き取ることになる。
最終回 自立 喜和が病で倒れた。
その後、一時仲を取り戻した夫婦も、岩伍の多忙が重なり、すれ違いの生活が続くようになる。
人生の岐路に立った喜和は、ある決心をする・・・【出演】出演:松 たか子、仲村トオル、井上真央 ほか【語り】奈良岡朋子原作:宮尾登美子脚本:冨川元文演出:大山勝美音楽:深草アキ○1999年放送*収録時間:264分
通販限定盤!DISC.1 「私の声が聞こえますか」アルバム解説:歌姫・中島みゆきの記念すべきデビュー・アルバム。
「時代」(アコースティック・バージョン)を収録。
('76年作品)収録曲:あぶな坂/あたしのやさしい人/信じられない頃に/ボギーボビーの赤いバラ/海よ/アザミ嬢のララバイ/踊り明かそう/ひとり遊び/悲しいことはいつもある/歌をあなたに/渚便り/時代DISC.2 「みんな去ってしまった」アルバム解説:デビュー作から半年後にリリースされたセカンド・アルバム「夜風の中から」を収録。
('76年作品)収録曲:雨が空を捨てる日は/彼女の生き方/トラックに乗せて/流浪の詩/真直な線/五才の頃/冬を待つ季節/夜風の中から/03時/うそつきが好きよ/妬いている訳じゃないけれど/忘れられるものならばDISC.3 「あ・り・が・と・う」アルバム解説:「遍路」「店の名はライフ」「まつりばやし」「ホームにて」等、アコースティック・サウンドの味わい深い名曲を多数収録した傑作アルバム。
('77年作品)収録曲:遍路/店の名はライフ/まつりばやし/女なんてものに/朝焼け/ホームにて/勝手にしやがれ/サーチライト/時は流れてDISC.4 「愛していると云ってくれ」アルバム解説:中島みゆきの研ぎ澄まされた感性がいかんなく発揮された名作アルバム。
「わかれうた」「化粧」「世情」を収録。
('78年作品)収録曲:「元気ですか」/怜子/わかれうた/海鳴り/化粧/ミルク32/あほう鳥/おまえの家/世情DISC.5 「親愛なる者へ」アルバム解説:「タクシードライバー」「片想」「狼になりたい」等、いっそう切れ味に磨きのかかった中島みゆきの曲の世界。
アルバムと同タイトルのテレビ・ドラマも'92年に制作された。
('79年作品)収録曲:裸足で走れ/タクシー・ドライバー/泥海の中から/信じ難いもの/根雪/片想/ダイヤル117/小石のように/狼になりたい断崖ー親愛なる者へーDISC.6 「おかえりなさい」アルバム解説:他アーティストへの提供曲を自らが歌ったセルフ・カバー・アルバム第1弾。
「あばよ」「この空を飛べたら」「ルージュ」を収録。
('79年作品)収録曲:あばよ/髪/サヨナラを伝えて/しあわせ芝居/雨…/この空を飛べたら/世迷い言/ルージュ/追いかけてヨコハマ/強がりはよせヨDISC.7 「生きていてもいいですか」アルバム解説:ドキリとするタイトルの中に、淋しさややさしさが同居する名盤。
「うらみ・ます」「泣きたい夜に」「エレーン」を収録。
('80年作品)収録曲:うらみ・ます/泣きたい夜に/きつね狩りの歌/蕎麦屋/船を出すのなら九月/エレーン/異国DISC.8 「臨月」アルバム解説:スマッシュ・ヒットとなった「ひとり上手」「あした天気になれ」こころに残る名曲「夜曲」を収録('81年作品)収録曲:あした天気になれ/あなたが海を見ているうちに/あわせ鏡/ひとり上手/雪/バス通り/友情/成人世代/夜曲DISC.9 「寒水魚」アルバム解説:大ヒット曲「悪女」のアルバム・バージョン、「鳥になって」「歌姫」等を収録。
中島みゆきのベスト・セラー・アルバム('82年作品)収録曲:悪女/傾斜/鳥になって/捨てるほどの愛でいいから/B.G.M./家出/時刻表/砂の船/歌姫DISC.10 「予感」アルバム解説:聴く人の心を震わす名曲「ファイト!」をはじめ、心にしみいる数々の曲を収録。
中島みゆきもアレンジを担当('83年作品)収録曲:この世に二人だけ/夏土産/髪を洗う女/ばいばいどくおぶざべい/誰のせいでもない雨が/縁/テキーラを飲みほして/金魚/ファイト!●CD10枚組 ●CDスタックラック(CD15枚収納可能)●豪華歌詞解説書付●品番:DMW.936/価格:¥27,200円(本体)+税発売元:ポニーキャニオン企画・制作・株式会社ヤマハミュージックパブリッシング「時代」「わかれうた」「悪女」など、多くの名曲を世に送り出し、他のアーティストにも楽曲を提供するなど、幅広い活動を続ける中島みゆき。
1976〜1983年にかけて発売された中島みゆき初期のアルバム10枚が通信販売のみのセット商品として登場です!!
通販限定盤!
DISC.1 「私の声が聞こえますか」アルバム解説:歌姫・中島みゆきの記念すべきデビュー・アルバム。
「時代」(アコースティック・バージョン)を収録。
('76年作品)収録曲:あぶな坂/あたしのやさしい人/信じられない頃に/ボギーボビーの赤いバラ/海よ/アザミ嬢のララバイ/踊り明かそう/ひとり遊び/悲しいことはいつもある/歌をあなたに/渚便り/時代DISC.2 「みんな去ってしまった」アルバム解説:デビュー作から半年後にリリースされたセカンド・アルバム「夜風の中から」を収録。
('76年作品)収録曲:雨が空を捨てる日は/彼女の生き方/トラックに乗せて/流浪の詩/真直な線/五才の頃/冬を待つ季節/夜風の中から/03時/うそつきが好きよ/妬いている訳じゃないけれど/忘れられるものならばDISC.3 「あ・り・が・と・う」アルバム解説:「遍路」「店の名はライフ」「まつりばやし」「ホームにて」等、アコースティック・サウンドの味わい深い名曲を多数収録した傑作アルバム。
('77年作品)収録曲:遍路/店の名はライフ/まつりばやし/女なんてものに/朝焼け/ホームにて/勝手にしやがれ/サーチライト/時は流れてDISC.4 「愛していると云ってくれ」アルバム解説:中島みゆきの研ぎ澄まされた感性がいかんなく発揮された名作アルバム。
「わかれうた」「化粧」「世情」を収録。
('78年作品)収録曲:「元気ですか」/怜子/わかれうた/海鳴り/化粧/ミルク32/あほう鳥/おまえの家/世情DISC.5 「親愛なる者へ」アルバム解説:「タクシードライバー」「片想」「狼になりたい」等、いっそう切れ味に磨きのかかった中島みゆきの曲の世界。
アルバムと同タイトルのテレビ・ドラマも'92年に制作された。
('79年作品)収録曲:裸足で走れ/タクシー・ドライバー/泥海の中から/信じ難いもの/根雪/片想/ダイヤル117/小石のように/狼になりたい断崖ー親愛なる者へーDISC.6 「おかえりなさい」アルバム解説:他アーティストへの提供曲を自らが歌ったセルフ・カバー・アルバム第1弾。
「あばよ」「この空を飛べたら」「ルージュ」を収録。
('79年作品)収録曲:あばよ/髪/サヨナラを伝えて/しあわせ芝居/雨…/この空を飛べたら/世迷い言/ルージュ/追いかけてヨコハマ/強がりはよせヨDISC.7 「生きていてもいいですか」アルバム解説:ドキリとするタイトルの中に、淋しさややさしさが同居する名盤。
「うらみ・ます」「泣きたい夜に」「エレーン」を収録。
('80年作品)収録曲:うらみ・ます/泣きたい夜に/きつね狩りの歌/蕎麦屋/船を出すのなら九月/エレーン/異国DISC.8 「臨月」アルバム解説:スマッシュ・ヒットとなった「ひとり上手」「あした天気になれ」こころに残る名曲「夜曲」を収録('81年作品)収録曲:あした天気になれ/あなたが海を見ているうちに/あわせ鏡/ひとり上手/雪/バス通り/友情/成人世代/夜曲DISC.9 「寒水魚」アルバム解説:大ヒット曲「悪女」のアルバム・バージョン、「鳥になって」「歌姫」等を収録。
中島みゆきのベスト・セラー・アルバム('82年作品)収録曲:悪女/傾斜/鳥になって/捨てるほどの愛でいいから/B.G.M./家出/時刻表/砂の船/歌姫DISC.10 「予感」アルバム解説:聴く人の心を震わす名曲「ファイト!」をはじめ、心にしみいる数々の曲を収録。
中島みゆきもアレンジを担当('83年作品)収録曲:この世に二人だけ/夏土産/髪を洗う女/ばいばいどくおぶざべい/誰のせいでもない雨が/縁/テキーラを飲みほして/金魚/ファイト!●CD10枚組 ●CDスタックラック(CD15枚収納可能)●豪華歌詞解説書付●品番:DMW.936/価格:¥27,200円(本体)+税発売元:ポニーキャニオン企画・制作・株式会社ヤマハミュージックパブリッシング「時代」「わかれうた」「悪女」など、多くの名曲を世に送り出し、他のアーティストにも楽曲を提供するなど、幅広い活動を続ける中島みゆき。
1976〜1983年にかけて発売された中島みゆき初期のアルバム10枚が通信販売のみのセット商品として登場です!!
お求め安い通販限定価格にて再入荷!■BOX1 【収録内容】 第1週 「母のナミダ」 現在、安雲野でそば屋を営む陽子は、東京から来た主婦・房子に自らの人生を語り始める。
昭和7年、10歳の陽子は父・良一、母・紘子、兄の春樹、茂樹と東京から安雲野へ来た。
第2週 「乙女の祈り」 陽子の女学校での親友は育子と真知子。
「女のくせに」が口癖の英語教師・飯田に抗議するため試験の答案を白紙で出したことがきっかけで、永遠の友情を誓う。
第3週 「初恋」 松本に遊びに来るように春樹から誘いの便り。
春樹の高校の友人・川原に会えると舞い上がる陽子。
育子と真知子を連れて、松本城に登り、川原の姿をうっとり見つめるばかり。
第4週 「母の秘密」 陽子の祖母・富士子は陽子が知らない亡き母・紘子の秘密を語る。
「太陽のように自分の力で輝ける女性になりなさい」陽子が母から授かった言葉は富士子が母に授けた言葉だった。
第5週 「失恋」 奉公に出たユキと再会した陽子は、卒業後は教師を目指し師範学校に入る決心をする。
師範学校入学には苦手な裁縫の試験があると聞き、真知子を先生に、猛勉強を開始。
第6週 「旅立ちの季節」 陽子が師範学校の受験から帰ると育子の告白が待っていた。
数日後、陽子は見事合格!昭和14年3月。
予科練に入隊すべく茂樹が旅立つ。
陽子、育子、真知子にも別れの時が来た。
第7週 「教室の太陽」 太平洋戦争が始まった昭和16年。
将来の戦力を作るのが学校の務めと疑わない教師たちに、赴任したばかりの陽子は困惑するが、再開した恩師・高橋夏子先生に叱咤激励される。
第8週 「それぞれの朝」 真珠湾での大勝に日本中が沸き、陽子たちも涙を流して喜んだ。
茂樹が突然、名古屋帝大に春樹を訪ねた。
死を覚悟の最後の挨拶だった。
翌日茂樹は戦地へと旅立っていった。
*DVD4枚組 *収録時間本編720分+特典18分 ■BOX2 【収録内容】 第9週 「お見合いと泣き上戸」 第10週 「今日だけの花嫁」 第11週 「戦火の恋文」 第12週 「消息」 第13週 「帰郷」 第14週 「幸せの準備」 第15週 「母になる日」 第16週 「女たちの時間」 *DVD4枚組 *収録時間本編720分+特典18分 ■BOX3 【収録内容】 第17週 「夫婦になる」 第18週 「太陽の決心」 第19週 「再出発と嫉妬」 第20週 「女たちに乾杯」 第21週 「ひなたの夢」 第22週 「ふたたびの場所」 第23週 「幸せの匂い」 第24週 「送り出す愛」 第25週 「母の笑顔」 最終週 「すべての母より」 *DVD5枚組 *収録時間本編900分+特典12分 【出演】 井上真央、高良健吾、満島ひかり、マイコ、永山絢斗、田中 圭、金子ノブアキ、伊藤 歩、渡辺えり 原田知世、寺脇康文、串田和美、斉藤由貴、渡辺美佐子、樋口可南子、若尾文子 ほか 作:岡田惠和 音楽:渡辺俊幸 *画面サイズ16:9LB/カラー/1.主音声:ステレオ/日本語字幕:なし
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
■BOX1 【収録内容】 第1週 「母のナミダ」 現在、安雲野でそば屋を営む陽子は、東京から来た主婦・房子に自らの人生を語り始める。
昭和7年、10歳の陽子は父・良一、母・紘子、兄の春樹、茂樹と東京から安雲野へ来た。
第2週 「乙女の祈り」 陽子の女学校での親友は育子と真知子。
「女のくせに」が口癖の英語教師・飯田に抗議するため試験の答案を白紙で出したことがきっかけで、永遠の友情を誓う。
第3週 「初恋」 松本に遊びに来るように春樹から誘いの便り。
春樹の高校の友人・川原に会えると舞い上がる陽子。
育子と真知子を連れて、松本城に登り、川原の姿をうっとり見つめるばかり。
第4週 「母の秘密」 陽子の祖母・富士子は陽子が知らない亡き母・紘子の秘密を語る。
「太陽のように自分の力で輝ける女性になりなさい」陽子が母から授かった言葉は富士子が母に授けた言葉だった。
第5週 「失恋」 奉公に出たユキと再会した陽子は、卒業後は教師を目指し師範学校に入る決心をする。
師範学校入学には苦手な裁縫の試験があると聞き、真知子を先生に、猛勉強を開始。
第6週 「旅立ちの季節」 陽子が師範学校の受験から帰ると育子の告白が待っていた。
数日後、陽子は見事合格!昭和14年3月。
予科練に入隊すべく茂樹が旅立つ。
陽子、育子、真知子にも別れの時が来た。
第7週 「教室の太陽」 太平洋戦争が始まった昭和16年。
将来の戦力を作るのが学校の務めと疑わない教師たちに、赴任したばかりの陽子は困惑するが、再開した恩師・高橋夏子先生に叱咤激励される。
第8週 「それぞれの朝」 真珠湾での大勝に日本中が沸き、陽子たちも涙を流して喜んだ。
茂樹が突然、名古屋帝大に春樹を訪ねた。
死を覚悟の最後の挨拶だった。
翌日茂樹は戦地へと旅立っていった。
*DVD4枚組 *収録時間本編720分+特典18分 ■BOX2 【収録内容】 第9週 「お見合いと泣き上戸」 第10週 「今日だけの花嫁」 第11週 「戦火の恋文」 第12週 「消息」 第13週 「帰郷」 第14週 「幸せの準備」 第15週 「母になる日」 第16週 「女たちの時間」 *DVD4枚組 *収録時間本編720分+特典18分 ■BOX3 【収録内容】 第17週 「夫婦になる」 第18週 「太陽の決心」 第19週 「再出発と嫉妬」 第20週 「女たちに乾杯」 第21週 「ひなたの夢」 第22週 「ふたたびの場所」 第23週 「幸せの匂い」 第24週 「送り出す愛」 第25週 「母の笑顔」 最終週 「すべての母より」 *DVD5枚組 *収録時間本編900分+特典12分 【出演】 井上真央、高良健吾、満島ひかり、マイコ、永山絢斗、田中 圭、金子ノブアキ、伊藤 歩、渡辺えり 原田知世、寺脇康文、串田和美、斉藤由貴、渡辺美佐子、樋口可南子、若尾文子 ほか 作:岡田惠和 音楽:渡辺俊幸 *画面サイズ16:9LB/カラー/1.主音声:ステレオ/日本語字幕:なし
お求め安い通販限定価格にて再入荷!「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」「河童の三平」などで知られる漫画家・水木しげるさんの妻・武良布枝さんの自伝「ゲゲゲの女房」を原案に、好きなことに命がけで打ち込む夫を支え、おおらかに、朗らかに生きていくヒロインとその家族を描く。
■BOX1 【収録内容】 第1週 「ふるさとは安来(やすぎ)」 第2週 「ご縁の糸」 第3週 「たった五日で花嫁に」 第4週「さよなら故郷(ふるさと)」 第5週 「花と自転車」 第6週 「アシスタント一年生」 第7週 「消えた紙芝居」 第8週 「父の上京」 *DVD4枚組 *収録時間本編720分+特典22分 ■BOX2 【収録内容】 第9週 「私働きます」 第10週 「こんにちは赤ちゃん」 第11週 「貧乏神をやっつけろ」 第12週 「連合艦隊再建」 第13週 「初めての里帰り」 第14週 「旅立ちの青い空」 第15週 「チャンス到来!?」 第16週 「来るべき時が来た」 *DVD4枚組 *収録時間本編720分+特典20分 ■BOX3 【収録内容】 第17週 「プロダクション旗揚げ」 第18週 「悪魔くん復活」 第19週 「鬼太郎ブームがはじまった」 第20週 「妖怪いそがし」 第21週 「戦争と楽園」 第22週 「おかあちゃんの家出」 第23週 「妖怪はどこへ消えた?」 第24週 「人生は活動写真のように」 第25週 「独立宣言」 第26週 「ありがとう」 *DVD5枚組 *収録時間:本編900分+特典21分 【キャスト】 松下奈緒/向井 理/有森也実/星野真里/大倉孝二/杉浦太陽/梶原 善/眞島秀和/徳井 優/愛華れみ/南 明奈/風間トオル/斎藤 工/窪田正孝/柄本 佑/平岩 紙/桂 亜沙美/馬渕英俚可/鈴木裕樹/東てる美/うじきつよし/星野 源/荒井 萌/青谷優衣/朝倉えりか/村上弘明/辻 萬長/井之上隆志/桜田聖子/中村靖日/松坂慶子/大杉 蓮/古手川祐子/風間杜夫/竹下景子/泉谷しげる(声) 原案:武良布枝 脚本:山本むつみ 音楽:窪田ミナ 主題歌:いきものがかり 『ありがとう』 語り:野際陽子 *画面サイズ16:9LB
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」「河童の三平」などで知られる漫画家・水木しげるさんの妻・武良布枝さんの自伝「ゲゲゲの女房」を原案に、好きなことに命がけで打ち込む夫を支え、おおらかに、朗らかに生きていくヒロインとその家族を描く。
■BOX1 【収録内容】 第1週 「ふるさとは安来(やすぎ)」 第2週 「ご縁の糸」 第3週 「たった五日で花嫁に」 第4週「さよなら故郷(ふるさと)」 第5週 「花と自転車」 第6週 「アシスタント一年生」 第7週 「消えた紙芝居」 第8週 「父の上京」 *DVD4枚組 *収録時間本編720分+特典22分 ■BOX2 【収録内容】 第9週 「私働きます」 第10週 「こんにちは赤ちゃん」 第11週 「貧乏神をやっつけろ」 第12週 「連合艦隊再建」 第13週 「初めての里帰り」 第14週 「旅立ちの青い空」 第15週 「チャンス到来!?」 第16週 「来るべき時が来た」 *DVD4枚組 *収録時間本編720分+特典20分 ■BOX3 【収録内容】 第17週 「プロダクション旗揚げ」 第18週 「悪魔くん復活」 第19週 「鬼太郎ブームがはじまった」 第20週 「妖怪いそがし」 第21週 「戦争と楽園」 第22週 「おかあちゃんの家出」 第23週 「妖怪はどこへ消えた?」 第24週 「人生は活動写真のように」 第25週 「独立宣言」 第26週 「ありがとう」 *DVD5枚組 *収録時間:本編900分+特典21分 【キャスト】 松下奈緒/向井 理/有森也実/星野真里/大倉孝二/杉浦太陽/梶原 善/眞島秀和/徳井 優/愛華れみ/南 明奈/風間トオル/斎藤 工/窪田正孝/柄本 佑/平岩 紙/桂 亜沙美/馬渕英俚可/鈴木裕樹/東てる美/うじきつよし/星野 源/荒井 萌/青谷優衣/朝倉えりか/村上弘明/辻 萬長/井之上隆志/桜田聖子/中村靖日/松坂慶子/大杉 蓮/古手川祐子/風間杜夫/竹下景子/泉谷しげる(声) 原案:武良布枝 脚本:山本むつみ 音楽:窪田ミナ 主題歌:いきものがかり 『ありがとう』 語り:野際陽子 *画面サイズ16:9LB
お求め安い通販限定価格にて再入荷!■BOXI【収録内容】第1週(第1回〜第6回)大正15年(1926)、女学生の古川かをる(沢口靖子)は、銚子の浜で絵のモデルをしていた。
その時指にとげが刺さり、漁師の網本の青年・吉武惣吉(川野太郎)に抜いてもらう…第2週(第7回〜第12回)かをるは正式に庶子として坂東家の戸籍に入る。
自分を引き取って母・るい(加賀まりこ)を捨てるのではないかと考えたが、「るいとは別れない」と父・久兵衛(津川雅彦)から確かな答えをもらえたからだ…第3週(第13回〜第18回)傘を返しに来た惣吉は、かをるの問いに対して「好きな人はいる」とだけいう…。
かをるは銚子高等女学校を卒業、いよいよ入兆の人となる日がやってきた…第4週(第19回〜第24回)律子に縁談の話が入る。
相手は"山久"の長男だが、律子は「同業は対象外」ときっぱりいう…第5週(第25回〜第30回)度重なる律子と水橋の密会を見ていたのはかをるだけではなかった。
久兵衛は「娘をもてあそばれた」と、水橋をたたき出す…第6週(第31回〜第36回)18日朝、かをるが犬吠崎に向かおうと玄関を出ようとした時、本妻の千代(岩本多代)が倒れた。
医師の手当てで落ち着いたが、かをるは無力な自分をはがゆく思った…第7週(第37回〜第42回)久兵衛の妹・ぎん(三ツ矢歌子)が、かをるの縁談を持ってきた。
相手は佐原のしょうゆ屋大茂の長男…第8週(第43回〜第48回)唇の感触を確かめながら帰路につくかをる。
心配していた久兵衛に、どこに行っていたのかと問い詰められるが、「お父さんには嘘をつきたくありません」という…第9週(第49回〜第54回)入兆に戻ったかをるは、英一郎(鷲生 功)と律子から、惣吉との愛を貫くよう励まされるが、父を裏切るわけにはいかない。
逆に惣吉の母 とね(草笛光子)は惣吉の結婚を反対したが押し切られ、出方を見守ることにする…第10週(第55回〜第60回)律子の依頼で水橋(寺泉哲章)に運動資金を渡しに行ったかをるは、彼とともに逮捕されてしまうが、かをるは証拠不十分で釈放される。
久兵衛はかをるを坂東家から勘当すると言い出した…第11週(第61回〜第66回)挙式は12月4日と決まった。
互いに張り合っている醸造家と漁師の間の壁を、2人の愛がつきくずしたのだった…第12週(第67回〜第72回)惣吉の父 文吉(飯沼 慧)の部屋にやってきたかをるは血相を変えた。
文吉は網倉の中で事切れていた…第13週(第73回〜第78回)新造船の価格高騰で窮地に立った吉武家。
かをると惣吉は叔父の庄右衛門(内藤武敏)を訪ね、融資を頼むが突き放される…第14週(第79回〜第84回)村役場で2万円以上の使途不明金が発覚、責任者として村長 庄右衛門の糾弾が叫ばれる。
外川地域のまとめ役に惣吉が選ばれ、村民大会の決議どおり庄右衛門に辞職を勧告…*収録時間1228分■BOXII【収録内容】第15週(第85回〜第90回)騒乱で利根川丸一ヶ統は惣吉(川野太郎)以下7人が捕まっている。
やがて吉武家では惣吉たちの保釈金2800円を詰むことに…第16週(第91回〜第96回)るい(加賀まりこ)が久兵衛(津川雅彦)の後妻になることになった。
しかし婚礼の日は、庄右衛門(内藤武敏)への配慮から惣吉・かをるは出席しなかった…第17週(第97回〜第102回)河原畑は、屏風ヶ浦の断崖から水橋を突き落とし、自分も律子と身を投げた。
男2人は死ぬが、律子は救出される…第18週(第103回〜第108回)惣吉の船は転覆、惣吉は大波にさらわれてしまった。
捜索は3日で打ち切られたが、惣吉の死を信じないとねは、漁業組合の合同慰霊にも参加しない…第19週(第109回〜第114回)かをるはしょう油の魅力に取りつかれる。
そんな矢先、警視庁衛生部は、入兆の製品から有害物質を検出したと発表、在庫のしょう油が出荷停止処分になる…第20週(第115回〜第120回)久兵衛は、梅木が以前からかをるに好意を抱いていたことを小畑から聞く。
梅木とかをるの縁組をまとめ、入兆を継がせる決心をする…第21週(第121回〜第126回)11月。
梅木とかをるは結婚した。
久兵衛は11代目当主として、苦労人で頭脳明晰な新郎をいっそう引き立ててくれといった…第22週(第127回〜第132回)ある日律子は銀座で惣吉と瓜二つの男を見かける。
予告もなく入兆に戻った律子は、かをるにそのことを話すが、遭難から3年10か月も経っているので信じようとしない…第23週(第133回〜第138回)惣吉の奇跡の生還は、坂東家と吉武家に新たな波乱を起こす。
安定した家庭を乱されたくない坂東家…第24週(第139回〜第144回)惣吉は突然海軍省の情報局に呼び出される。
少佐は惣吉が現地の言葉と英語が話せることを確認すると、民間工作員としてフィリピンへ行かぬかと尋ねるが、惣吉は断る…第25週(第145回〜第150回)無言で銚子から出ていった惣吉は海軍の民間作員として南方へ。
梅木は深酒をやめ、商売に精を出すようになった…第26週(第151回〜第156回)昭和18年、梅木は陸軍の軍属として、フィリピンでしょう油工場を建設することになる。
万一のために遺髪を切った梅木は、必ず帰ると誓いながらかをるを抱きしめる…第27週(最終週)(第157回〜第162回(最終回))壕を出た久兵衛の前に焼い弾が炸裂し、体を吹き飛ばされる。
駆け寄ったるいは即死。
久兵衛も事切れる…*収録時間1164分出演:沢口靖子/川野太郎/桜田淳子/安藤一夫/鷲生 功/根岸季衣/柴田恭兵/明石家さんま/村田雄浩/寺泉哲章/加賀まりこ/高品 格/寺田 農/草笛光子/津川雅彦 ほか脚本:ジェームス三木音楽:池辺晋一郎挿入歌:恋のあらすじ(作詞:ジェームス三木、作曲:池辺晋一郎、歌:彩恵津子)
お求め安い通販限定価格にて再入荷!
■BOXI【収録内容】第1週(第1回〜第6回)大正15年(1926)、女学生の古川かをる(沢口靖子)は、銚子の浜で絵のモデルをしていた。
その時指にとげが刺さり、漁師の網本の青年・吉武惣吉(川野太郎)に抜いてもらう…第2週(第7回〜第12回)かをるは正式に庶子として坂東家の戸籍に入る。
自分を引き取って母・るい(加賀まりこ)を捨てるのではないかと考えたが、「るいとは別れない」と父・久兵衛(津川雅彦)から確かな答えをもらえたからだ…第3週(第13回〜第18回)傘を返しに来た惣吉は、かをるの問いに対して「好きな人はいる」とだけいう…。
かをるは銚子高等女学校を卒業、いよいよ入兆の人となる日がやってきた…第4週(第19回〜第24回)律子に縁談の話が入る。
相手は"山久"の長男だが、律子は「同業は対象外」ときっぱりいう…第5週(第25回〜第30回)度重なる律子と水橋の密会を見ていたのはかをるだけではなかった。
久兵衛は「娘をもてあそばれた」と、水橋をたたき出す…第6週(第31回〜第36回)18日朝、かをるが犬吠崎に向かおうと玄関を出ようとした時、本妻の千代(岩本多代)が倒れた。
医師の手当てで落ち着いたが、かをるは無力な自分をはがゆく思った…第7週(第37回〜第42回)久兵衛の妹・ぎん(三ツ矢歌子)が、かをるの縁談を持ってきた。
相手は佐原のしょうゆ屋大茂の長男…第8週(第43回〜第48回)唇の感触を確かめながら帰路につくかをる。
心配していた久兵衛に、どこに行っていたのかと問い詰められるが、「お父さんには嘘をつきたくありません」という…第9週(第49回〜第54回)入兆に戻ったかをるは、英一郎(鷲生 功)と律子から、惣吉との愛を貫くよう励まされるが、父を裏切るわけにはいかない。
逆に惣吉の母 とね(草笛光子)は惣吉の結婚を反対したが押し切られ、出方を見守ることにする…第10週(第55回〜第60回)律子の依頼で水橋(寺泉哲章)に運動資金を渡しに行ったかをるは、彼とともに逮捕されてしまうが、かをるは証拠不十分で釈放される。
久兵衛はかをるを坂東家から勘当すると言い出した…第11週(第61回〜第66回)挙式は12月4日と決まった。
互いに張り合っている醸造家と漁師の間の壁を、2人の愛がつきくずしたのだった…第12週(第67回〜第72回)惣吉の父 文吉(飯沼 慧)の部屋にやってきたかをるは血相を変えた。
文吉は網倉の中で事切れていた…第13週(第73回〜第78回)新造船の価格高騰で窮地に立った吉武家。
かをると惣吉は叔父の庄右衛門(内藤武敏)を訪ね、融資を頼むが突き放される…第14週(第79回〜第84回)村役場で2万円以上の使途不明金が発覚、責任者として村長 庄右衛門の糾弾が叫ばれる。
外川地域のまとめ役に惣吉が選ばれ、村民大会の決議どおり庄右衛門に辞職を勧告…*収録時間1228分■BOXII【収録内容】第15週(第85回〜第90回)騒乱で利根川丸一ヶ統は惣吉(川野太郎)以下7人が捕まっている。
やがて吉武家では惣吉たちの保釈金2800円を詰むことに…第16週(第91回〜第96回)るい(加賀まりこ)が久兵衛(津川雅彦)の後妻になることになった。
しかし婚礼の日は、庄右衛門(内藤武敏)への配慮から惣吉・かをるは出席しなかった…第17週(第97回〜第102回)河原畑は、屏風ヶ浦の断崖から水橋を突き落とし、自分も律子と身を投げた。
男2人は死ぬが、律子は救出される…第18週(第103回〜第108回)惣吉の船は転覆、惣吉は大波にさらわれてしまった。
捜索は3日で打ち切られたが、惣吉の死を信じないとねは、漁業組合の合同慰霊にも参加しない…第19週(第109回〜第114回)かをるはしょう油の魅力に取りつかれる。
そんな矢先、警視庁衛生部は、入兆の製品から有害物質を検出したと発表、在庫のしょう油が出荷停止処分になる…第20週(第115回〜第120回)久兵衛は、梅木が以前からかをるに好意を抱いていたことを小畑から聞く。
梅木とかをるの縁組をまとめ、入兆を継がせる決心をする…第21週(第121回〜第126回)11月。
梅木とかをるは結婚した。
久兵衛は11代目当主として、苦労人で頭脳明晰な新郎をいっそう引き立ててくれといった…第22週(第127回〜第132回)ある日律子は銀座で惣吉と瓜二つの男を見かける。
予告もなく入兆に戻った律子は、かをるにそのことを話すが、遭難から3年10か月も経っているので信じようとしない…第23週(第133回〜第138回)惣吉の奇跡の生還は、坂東家と吉武家に新たな波乱を起こす。
安定した家庭を乱されたくない坂東家…第24週(第139回〜第144回)惣吉は突然海軍省の情報局に呼び出される。
少佐は惣吉が現地の言葉と英語が話せることを確認すると、民間工作員としてフィリピンへ行かぬかと尋ねるが、惣吉は断る…第25週(第145回〜第150回)無言で銚子から出ていった惣吉は海軍の民間作員として南方へ。
梅木は深酒をやめ、商売に精を出すようになった…第26週(第151回〜第156回)昭和18年、梅木は陸軍の軍属として、フィリピンでしょう油工場を建設することになる。
万一のために遺髪を切った梅木は、必ず帰ると誓いながらかをるを抱きしめる…第27週(最終週)(第157回〜第162回(最終回))壕を出た久兵衛の前に焼い弾が炸裂し、体を吹き飛ばされる。
駆け寄ったるいは即死。
久兵衛も事切れる…*収録時間1164分出演:沢口靖子/川野太郎/桜田淳子/安藤一夫/鷲生 功/根岸季衣/柴田恭兵/明石家さんま/村田雄浩/寺泉哲章/加賀まりこ/高品 格/寺田 農/草笛光子/津川雅彦 ほか脚本:ジェームス三木音楽:池辺晋一郎挿入歌:恋のあらすじ(作詞:ジェームス三木、作曲:池辺晋一郎、歌:彩恵津子)
この商品の詳細